• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

カムランド禅800による高感度マヨラナニュートリノ探索のための研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14726
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関東北大学

研究代表者

丸藤 亜寿紗  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 特任助教(研究) (20704399)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード二重ベータ崩壊 / 液体シンチレータ / キセノン
研究成果の概要

ニュートリノの性質(マヨラナ性、質量階層構造、絶対質量)を調べる方法として、ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊の探索がある。2019年1月に観測を開始したカムランド禅800は、約750kgのキセノン(90%濃縮)を用いて実験を行なっている。過去の実験カムランド禅400での最大の背景事象は、ミューオンによる炭素原子核破砕事象の一つ、 C-10であった。これは新しく開発された除去手法により99.3%以上の除去率を達成した。これによって新しい背景事象、ミューオンによるキセノン原子核破砕事象が明らかになった。解析方法を工夫し、世界最高感度での半減期およびニュートリノの有効質量への制限を与えた。

自由記述の分野

素粒子実験

研究成果の学術的意義や社会的意義

新たな背景事象除去方法の導入により、カムランド禅800の最初の結果が2022年3月に発表された。ニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊の有意な信号は検出されなかった。カムランド禅400の再解析も行い統合した結果、Xe-136の半減期の下限値は2.3×10^26年(90%信頼度)となった。2016年に発表されたカムランド禅400の最後の結果の約2倍の制限である。ニュートリノの有効質量では36-156 meVと世界最高感度を更新し、世界で初めて逆階層構造への探索に踏み出した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi