• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

理論と観測から迫る大質量星形成

研究課題

研究課題/領域番号 19K14760
研究機関国立天文台

研究代表者

田中 圭  国立天文台, アルマプロジェクト, 特別客員研究員 (20634455)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードALMA / 大質量星原始星 / 模擬観測
研究実績の概要

本研究では理論と観測の両面から大質量星形成過程の解明に取り組んでいる。大質量原始連星IRAS16547-4247に対するALMA高分解能観測によって、原始星円盤に付随する塩化ナトリウム(NaCl), ケイ素化合物(SiO, SiS), 振動励起した水(H2O v2=1)のガス分子輝線を検出した (Tanaka et al. 2020)。星形成領域において難揮発性物質ガス分子が検出されることは稀で、特にNaClが発見されるのはこれが2例目である。大型有機分子などの典型的なホットコア分子が1000auスケールのエンベロープ構造をトレースするのに対して、難揮発性物質ガス分子や振動励起した水の分子輝線は原始星近傍100auスケールの円盤構造の良いプローブとなることが分かった。ダスト破壊によって生成される難揮発性分子ガスや、高励起状態(Eu/k>3000K)の水蒸気の存在は、大質量原始星円盤の熱くダイナミックな様子を示唆していて、このような「ホットディスク分子」は今後の大質量原始星観測の重要なツールとなることが期待される。さらに難揮発性物質の輝線観測は、星形成領域における金属元素や太陽系最古の隕石包有物(CAI, コンドリュール)の起源にも新たな知見を与える可能性も秘めている。この他にも、ALMAを用いた大マゼラン雲中の原始星アウトフローサーベイの解析も進めており、低金属量環境における大質量星形成の力学過程/化学多様性についても観測的制限が得られつつある (Tanaka et al. in prep.)。また理論面では、非理想MHD効果とダストサイズ依存性 (Marchand, Tomida, Tanaka et al. 2020)や、光解離領域の化学特性(Bisbas, Tan, Tanaka 2021)など、いずれも観測に対する指針を与える重要な結果を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね計画通り研究が進められている。特にALMA観測では想定していた以上に多くのデータを取得できており、期待以上の発見に繋がっている。

今後の研究の推進方策

今後もさらに既に得られている観測データの解析を進めると共に、詳細な理論計算を並行して進めることで、大質量星形成過程の包括的理解につなげたい。

次年度使用額が生じた理由

感染症拡大の影響を受けて、国内外での共同研究や学会のための出張が全てキャンセルまたは延期となったため次年度使用額が生じた。翌年度分として請求した助成金と合わせ、延期になった国際会議などの参加、共同研究出張などのために使用を予定している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] チャルマース工科大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      チャルマース工科大学
  • [国際共同研究] コロラド大学ボルダー校/アメリカ国立電波天文台/ヴァージン諸島大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コロラド大学ボルダー校/アメリカ国立電波天文台/ヴァージン諸島大学
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ケルン大学
  • [雑誌論文] Photodissociation region diagnostics across galactic environments2021

    • 著者名/発表者名
      Bisbas Thomas G、Tan Jonathan C、Tanaka Kei E I
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 502 ページ: 2701~2732

    • DOI

      10.1093/mnras/stab121

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Protostellar Collapse: Regulation of the Angular Momentum and Onset of an Ionic Precursor2020

    • 著者名/発表者名
      Marchand Pierre、Tomida Kengo、Tanaka Kei E. I.、Commercon Benoit、Chabrier Gilles
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 900 ページ: 180~180

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abad99

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Salt, Hot Water, and Silicon Compounds Tracing Massive Twin Disks2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kei E. I.、Zhang Yichen、Hirota Tomoya、Sakai Nami、Motogi Kazuhito、Tomida Kengo、Tan Jonathan C.、Rosero Viviana、Higuchi Aya E.、Ohashi Satoshi、Liu Mengyao、Sugiyama Koichiro
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 900 ページ: L2~L2

    • DOI

      10.3847/2041-8213/abadfc

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The SOFIA Massive (SOMA) Star Formation Survey. III. From Intermediate- to High-mass Protostars2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Mengyao、Tan Jonathan C.、De Buizer James M.、Zhang Yichen、Moser Emily、Beltran Maria T.、Staff Jan E.、Tanaka Kei E. I.、Whitney Barbara、Rosero Viviana、Yang Yao-Lun、Fedriani Rubin
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 904 ページ: 75~75

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abbefb

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bimodal Behavior and Convergence Requirement in Macroscopic Properties of the Multiphase Interstellar Medium Formed by Atomic Converging Flows2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masato I. N.、Inoue Tsuyoshi、Inutsuka Shu-ichiro、Tomida Kengo、Iwasaki Kazunari、Tanaka Kei E. I.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 905 ページ: 95~95

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abc5be

    • 査読あり
  • [学会発表] Hot Salty Disks around Massive Protostars2021

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      East-Asian ALMA Science Workshop 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Salty Twin Disks in IRAS 16547-42472021

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka, Yichen Zhang, Tomoya Hirota, Nami Sakai, Kazuhito Motogi, Kengo Tomida, Jonathan C. Tan, Viviana Rosero, Aya E. Higuchi, Satoshi Ohashi, Mengyao Liu, & Koichiro Sugiyama
    • 学会等名
      The 237th AAS Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] ngVLAで観る大質量形成:近接連星と熱い円盤2021

    • 著者名/発表者名
      田中圭, Yichen Zhang, 元木業人, 坂井南美, Jonathan C. Tan, Viviana Rosero
    • 学会等名
      天文学会2021年春季年会
  • [学会発表] Salt, Hot Water, and Silicon Compounds Tracing Massive Twin Disks2020

    • 著者名/発表者名
      Kei E. I. Tanaka
    • 学会等名
      ALMA Grant Fellow Symposium 2020
  • [備考] 塩と熱い水蒸気に包まれる巨大赤ちゃん星のペア

    • URL

      https://alma-telescope.jp/news/press/salt-202009

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi