• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

将来観測に適応可能な銀河団の統計モデルと銀河団質量の精密測定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14767
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関統計数理研究所 (2020-2023)
国立天文台 (2019)

研究代表者

白崎 正人  統計数理研究所, 統計思考院, 助教 (70767821)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード銀河団
研究成果の概要

銀河団は、質量が太陽質量の10の15乗倍におよぶ宇宙最大の天体である。100万光年の超える大きさを持つため、銀河団の形成には、重力による物質集中と宇宙膨張の両方が重要である。遠方宇宙にある銀河団をくまなく検出することで、銀河団の形成過程を調査することができるのと同時に、重力と宇宙膨張の物理を検証することができる。本研究では、数値シミュレーション、準解析的モデル、観測データの3つを組み合わせ、銀河団の形成過程に迫る広範な研究を進めた。

自由記述の分野

観測的宇宙論

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙で一番大きな天体は、宇宙全体の小さなレプリカと考えられる。銀河団がどのように成長してきたかを調べることで、我々の住む宇宙をよりよく理解することができる。銀河団は、物質の重力成長、高温ガスからの高エネルギー放射、宇宙膨張による個数密度の進化、といったさまざまな物理過程が複雑に絡み合うおもしろい研究対象であり、本研究で行ったさまざまな研究成果は、銀河団の魅力を再確認する良い機会となる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi