プレート境界で発生するスロースリップの発生様式は空間的に変化するが、詳細な空間分布やその原因は未解明な点が多い。本研究では、陸上の地殻変動観測網のデータや近年設置された海底地震観測網のデータを有効活用することで、スロースリップ発生様式の空間変化とプレート境界周辺の地震波速度構造を推定した。以上から両者の比較検討が可能になり、スロースリップの空間変化の原因解明や地震準備過程の理解につながると期待される。また、本研究の中で開発した手法や得られた結果は、最先端の海底地震観測網のデータ利活用を促進させ、沈み込み帯における地震やスロースリップの発生機構に関する新たな知見の創出に貢献できると考えられる。
|