• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

酸素オーバーシュート仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K14832
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

後藤 孝介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (30612171)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードモリブデン同位体 / 大酸化イベント / 大気酸素オーバーシュート / 原生代前期
研究実績の概要

原生代前期の大気酸素オーバーシュート仮説を検証するために、浅海性堆積岩のモリブデン同位体比に着目し、この時代における大陸化学風化の化学的特徴を制約することを目標とした。本年度は、カナダ・ヒューロニアン累層群サーペント層の追加分析を行い、また新たに、ガーナ・ビリミアン累層群の砂岩試料の分析に着手した。サーペント層の分析結果は、昨年度までに本研究で得られていた結果と調和的であり、太古代や原生代前期の氷河性ダイアミクタイトから制約されている上部大陸地殻のモリブデン同位体比と概ね一致した (Greaney et al., 2020 EPSL)。この結果は、約23.5億年前における大陸化学風化が還元的な大気環境下で進行したことを支持しており、23億年前の堆積岩より報告された質量に依存しない硫黄の同位体効果(MF-S)とも調和的である (Poulton et al., 2021 Nature)。一方で、ガーナ・ビリミアン累層群の砂岩試料は、-0.8から0‰と低い値でばらつくことを確認した。この低い同位体比の一つの解釈として、大気酸素オーバーシュートに伴う酸化的風化の開始を示している可能性がある。しかし、ガーナ・ビリミアン累層群の砂岩試料におけるモリブデン同位体比が、海底における化学反応の情報を記録している可能性は否定できない。ガーナ・ビリミアン層群より得られた結果の意義を明確にするためには、今後、堆積年代や堆積環境をより詳細に制約していくことが必要であろう。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Enhanced magmatism played a dominant role in triggering the Miocene Climatic Optimum2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Kosuke T.、Tejada Maria Luisa G.、Tajika Eiichi、Suzuki Katsuhiko
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 4 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s43247-023-00684-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Krol Sandstone-black shale association of the Lesser Himalayan Neoproterozoic succession, Himachal Pradesh, India: An unexplored record of the hothouse aftermath2022

    • 著者名/発表者名
      Dey Sumit、Dasgupta Prabir、Das Kaushik、Goto Kosuke T.、Matin Abdul、Suzuki Katsuhiko、Kubota Masahiro
    • 雑誌名

      Marine and Petroleum Geology

      巻: 141 ページ: 105723~105723

    • DOI

      10.1016/j.marpetgeo.2022.105723

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Limited Mo isotopic fractionation in ~2.35-Gyr-old clastic sedimentary rocks in the Huronian Supergroup2022

    • 著者名/発表者名
      後藤孝介、下田玄
    • 学会等名
      JpGU
  • [学会発表] カナダ・ヒューロニアン累層群における23.5億年前の砕屑性堆積岩のMo同位体比組成2022

    • 著者名/発表者名
      後藤孝介、下田玄
    • 学会等名
      日本地球化学会年会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi