研究課題
若手研究
本研究では、地球の歴史を通じた大気中の二酸化炭素(pCO2)変動を明らかにするために、4500万年前から35億年前までの熱水性石英中の流体包有物を分析を行った。流体包有物の溶存ガス分析やAr同位体分析、溶存イオン分析を組み合わせることにより、24億年前と35億年前のpCO2を推定した。特に、35億年前の試料では高いCO2濃度が確認され、pCO2が太古代から原生代にかけて減少していることが示唆された。
地球化学
本研究の成果は、地球温暖化などの目の前にある環境問題を、地球の46億年の歴史を通じて理解を深める上で重要です。また、太陽系外で地球型惑星を調査する際にも、本研究の様に地球環境の変動の幅を理解することは重要です。本研究手法は、既存の古土壌やモデル計算に基づいたpCO2推定とは独立しているため、pCO2変動の経年変化を補強もしくは、新たな変動パターンを提供することができます。さらに幅広い時代の試料が産しているため、広範な年代幅の推定値を提供することができます。