• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ミクロ・メゾダイナミクス相互連成による強弾性構成モデルの開発とSOFCへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K14845
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

村松 眞由  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (20609036)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード固体酸化物燃料電池 / 強弾性 / Phase-field
研究実績の概要

固体酸化物燃料電池(SOFC)の空気極となるランタンストロンチウムコバルトフェライト(LSCF)の微視組織の発展を考慮し,SOFCにおける強弾性現象を表現可能な数理モデルを開発するために,令和2年度は,令和1年度までで実施していた分子動力学解析に対し,有限要素解析より強制変位を与える手法を開発した.
ペロブスカイト構造LSCFの変形過程では,帯状組織発達の際に立方晶から菱面体晶への変化に伴う激しい原子の拡散と反応が起こる.直径約1 μmの粒の強弾性相の配向調査から,2,3 sの時間スケールで生じる組織の発達が応力の非線形性に影響すること,分子動力学解析から,一軸変形中の原子配列の変化によって特異な応力変化が生じることが知られており,原子の挙動と帯状組織の発達それぞれが強弾性における応力の非線形性を誘起していると考えられる.しかしながら,これまで強弾性を対象に開発された構成モデルは存在しない.
本研究では,弾性エネルギーを考慮したエネルギー汎関数からフェーズフィールドモデルを導出した.本プログラムを用いて,強弾性モデルに基づき単結晶の強弾性解析を行った.解析には有限要素解析と文献より得られた物性値を用いた.得られた解析結果と強弾性試験結果とを比較して,ラメラ構造やヘリンボーン構造など観察される構造が数値解析的にも得られることがわかり,数値解析の妥当性を確かめた.さらに,分子動力学シミュレーションを実施し,そのパラメータをフェーズフィールドモデルに適応する手法を開発した.また,有限要素解析より分子動力学シミュレーションのモデルに強制変位を与える手法も開発した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定では分子動力学解析から得られたパラメータをPhase-field解析に反映させるのみの予定であったが,有限要素解析から分子動力学解析のモデルに対する境界条件を指定する方法も開発できた.

今後の研究の推進方策

令和2年度に実施した分子動力学シミュレーションの結果を考慮したPhase-field解析に,さらに,均質化法を導入しマクロな力学特性の評価を行う.組織形成後に外部応力を与えることによって強弾性組織を有する材料の力学挙動を明らかにする.損傷の解析を実施することで,実際のデバイス性能評価へ展開する指針としたいと考えている.

次年度使用額が生じた理由

有限要素法に基づいて分子動力学解析の変形を規定するが,分子動力学解析から得られる応力を有限要素法に反映させる過程においてより詳細な手法の構築および解析プログラムの構築が必要となった.得られた成果を対外的に発表するために次年度旅費を使用することにした.

備考

https://muramatsu.mech.keio.ac.jp/

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Eindhoven University of Technology(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Eindhoven University of Technology
  • [雑誌論文] Development of Phase-field Model Based on Balance Laws and Thermodynamic Discussion2021

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu, M. and Shizawa, K.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 10 ページ: 095325, 1-13

    • DOI

      10.1063/5.0021881

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Estimation of transition zone in phase-field crack model based on molecular dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Satake, K., Okada, K., Muramatsu, M.
    • 学会等名
      14th World Congress in Computational Mechanics and ECCOMAS (WCCM2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase-field Crack Analysis Using Estimation of Transition Zone of Crackby Molecular Dynamics Simulation2020

    • 著者名/発表者名
      Satake, K., Okada, K., Muramatsu, M.
    • 学会等名
      3rd International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems (COMPSAFE2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションによる損傷幅を用いた Phase-field Crackシミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      佐竹寛,岡田清志郎,村松眞由
    • 学会等名
      第25回計算工学講演会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi