高Mn鋼を対象に転位-塑性変形-き裂の関係を調査した。その結果、塑性変形メカニズムとしてγオーステナイトとεマルテンサイトの間の双方向γ→ε→γ変態(B-TRIP)が生じる場合に疲労寿命が最長となることを明らかにした。このことは、変形可逆性により疲労寿命を改善できることを示している。また、実用的なB-TRIP鋼の開発に取り組み、疲労耐久性と溶接適合性を兼備した新鋼材を開発した。さらに、B-TRIPによる疲労耐久性の改善効果を最大化する条件として、α'マルテンサイト変態の抑制が重要であることを示すとともに、本条件を満たす材料として既存のB-TRIP鋼の2倍の疲労寿命を示す新鋼材を開発した。
|