主流乱れとして渦度変動を平板前縁近傍にのみ導入し,実験では得ることが難しい前縁部に形成される境界層内の速度場や渦度場の解析や流れ場の観察を行った。さらに,主流乱れを構成する渦の運動と流れ場の関係を考察することによって,局所的な外乱を導入した場合の平板前縁受容性の物理的メカニズムの解明を試みた。結果として,境界層中にストリーク構造が形成される理由は,縦渦対が平板前縁先端部で選択的に増幅されたためであり,その増幅メカニズムは前縁の場所ごとに異なることが明らかとなった。また,前縁淀み点ではなく,それよりもやや下流に乱れの受容に特に大きな影響を与える箇所があることが明らかとなった。
|