研究課題/領域番号 |
19K14944
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
堀井 辰衛 信州大学, 繊維学部, 研究員 (90839226)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 織機 / PVCゲル / 芯鞘構造ゲルファイバー / 織物構造アクチュエータ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、次に示す4項目に分類し、各製造プロセスの要素検討を行い、高性能な織物構造アクチュエータ製造システムを構築するのに必要な因子と最適な構造条件を明確にすることである。①経糸の奇数糸と偶数糸をそれぞれ反対の方向に、同じ距離だけ、同時に上げ下げが可能な綜絖の構造を明確にする。②経糸と可能な限り接触せずに緯糸を通すことのできる杼を作製し、緯糸のピッチも正確に調節可能な構造を明確にする。③綜絖と杼を組み合わせることで実験機を作製し、高性能な織物構造アクチュエータが製造可能かどうかを明確化し、最適な織機構造を検討する。④モーター等による綜絖や杼を電力駆動化、プログラム制御によるアクチュエータ用織機の自動化を検討する。 令和1年度は、信州大学繊維学部の橋本研究室所有の3D-CADソフト「SolidWorks」を用いて①で求められる綜絖を構成する小部品の設計を行った。また、同年度に3D-CADソフト「Auto cad」を本基金で購入し、小部品の微修正等を行った。設計した部品を具体化するため、3Dプリンターを用いて小部品のうち1種類を作製した。結果としては、プリンターの精度に対する小部品のサイズが小さく、精細な完成品を得ることができなかった。今後は、より高精細に造形可能なプリンターや鋳型造形など種々の作製方法を検討するとともに、小部品自体の構造を修正し、綜絖の完成を目指す。また、織機を構成するうえで重要な部品である杼についても設計を進め、手動式の織機を作製する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
申請時の研究計画では、令和1年度内で「綜絖」と「杼」の設計と造形を目標としていた。これに対し、現在は綜絖の設計と一部の小部品の造形まで進捗しており、綜絖のすべての構成小部品の造形と杼の設計と造形には着手できていない。以上の理由から、やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度は、Auto cadで設計したデータをもとに3Dプリンターや他の造形方法にて綜絖と杼を造形し、課題点を抽出したうえで必要に応じて修正を行う。最終的に、綜絖と杼を組み合わせることで手動式織機を作製することを目標とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 申請当初に計画したよりも進捗が遅れ、計画で見込んだ額よりも安価に済んだため、次年度使用額が生じた。 (使用計画) 次年度使用額は令和2年度請求額と合わせて、消耗品費として使用する予定である。
|