• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

大容量の液体水素移送ポンプ向け全超伝導電動機の開発 ~小型試作機による動作実証~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14964
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

三浦 峻  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (80804674)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード超伝導 / モータ / バルク / 水素 / ポンプ / 液体窒素 / 回転機 / 電気推進
研究成果の概要

水素社会に向けた液体水素移送用ポンプのための超伝導モーターの基礎的な研究開発を行った。具体的には、永久磁石の代わりに超伝導バルク磁石、銅巻き線の代わりに超伝導巻き線をそれぞれ使い、全超伝導モーターの小型試作機を設計・製作・試験した。本研究の成果は、ポンプだけでなく、軽量・高出力が求められる電気推進航空機、空飛ぶクルマ、および大容量洋上風力発電の回転機への展開も期待される。

自由記述の分野

超伝導工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

解析や机上検討だけでは分からない実機製作への具体的な課題を、小型試作機の設計・試作・評価を通して明らかにした。特に回転試験により実際に超伝導モーターを回転させ、その動作を実証し、さらに現状の設計では振動が大きいという改善点を明らかにした。従来のモーターより飛躍的に軽量・高出力・高効率となる全超伝導モーターの実現に向けた重要な知見が得られた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi