• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ナノ秒パルスマイクロ放電の生成と水素製造技術への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14978
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関佐世保工業高等専門学校

研究代表者

猪原 武士  佐世保工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (30634050)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードパルスパワー / 水素製造 / ナノ秒パルス / マイクロ流路
研究成果の概要

本研究は,水素エネルギーを積極的に利用した水素社会の実現に向けて,生成エネルギーの更なる効率化のために,ナノ秒パルスマイクロ放電(nsPMD)を生成し,これを水素製造技術に応用した.本研究の成果として,3Dプリンタを用いてマイクロ流路を有するnsPMDデバイスを作製し,マイクロギャップ内気液混相流場にnsPMDが生成されることを確認した.このデバイスの水素生成エネルギー効率は従来の放電方式と比べて10倍程度向上したことが確認された.

自由記述の分野

放電プラズマ工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

放電プラズマによる新しい水素製造技術である本研究の成果は,海水や汚水,排水といったあらゆる水を原料として水素を製造できる可能性を示すものであり,持続可能で環境に優しいエネルギー資源の確保が期待される.これによって二酸化炭素を排出しないクリーンな水素社会の実現が期待される.また,ナノ秒時間という極めて短い時間の放電プラズマをマイクロ流路内という狭小空間で生成させることは,これまでにない新しい化学反応が期待される.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi