• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

帯域内全二重における送受信機の非理想性を考慮した干渉除去フィルタの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14979
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

宮路 祐一  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50712923)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード帯域内全二重 / 自己干渉除去 / 送受信機の非線形性 / 適応信号処理
研究成果の概要

帯域内全二重を実現するために,送受信機の非理想性を考慮したディジタル自己干渉除去フィルタを開発した。高精度な除去性能,低計算量,高速収束を実現するフィルタ,最も回路の非理想性を考慮したフィルタ,事前の非線形処理により回路の特性をより良く抽出するフィルタなどを開発した。併せて,数学的な妥当性を示す理論解析と,実用可能性を示すソフトウェア無線機を用いた実験を実施し,多面的に信頼性と有効性を評価した。

自由記述の分野

通信工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は,帯域内全二重を実現するための回路の非理想性を考慮したディジタルフィルタ設計に関するものであるが,回路の非理想性は一般の無線機にも生じる問題であり,広く応用可能である。また,無線機を理解するための学術的側面と無線機を製作するための社会的側面の両方で重要な成果を含んでいる。今後,無線機の低廉化や高周波化によって,回路の非理想性を理解することはますます重要になり,本研究成果の意義が高まると期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi