• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

新規構造半導体レーザの高温動作メカニズムの解明と光電子融合集積回路への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15056
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

松本 敦  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所フォトニックICT研究センター, 主任研究員 (30580188)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード半導体光デバイス / 光集積回路 / 通信
研究成果の概要

本研究では、ネットワークにおける通信速度・容量の増大と低消費電力、小型・低コスト化の要求を満たす光電子融合集積回路の実現を目指し、そのために必要不可欠な高温環境下においても良好な特性を有する光集積回路の開発を目標としており、実現できれば幅広い応用が期待できる。本研究では量子ドット構造の光素子に着目し、これまでに開発してきたInP基板上に量子ドット構造を有する複数の光素子を集積可能な独自技術であるIID-QDI技術を用いた半導体レーザを作製し、この半導体レーザが非常に良好な温度特性を有することを実証し、また温度特性向上の物理的要因の一端を解明することができた。

自由記述の分野

半導体光デバイス

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により、近い将来において問題になるネットワークにおける通信速度・容量の増大と低消費電力、小型・低コスト化に対応する光電子融合集積回路の実現と、さらにそのために必要不可欠な高温環境下においても良好な特性を有する光集積回路に向けて非常に有用な知見が得ることができた。これらの光電子融合集積回路や光集積回路が実現に至ることにより、ネットワークの諸問題に対応できるのみならず、幅広い応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi