• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

地震時の間隙水圧の変動が断層の再活動に及ぼす影響の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15092
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

朝比奈 大輔  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (40738316)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード断層再活動 / 間隙水圧 / 三軸試験 / 透水係数 / 不連続面
研究成果の概要

本研究の目的は、地震発生に伴う間隙水圧の変動が断層面に与える影響について検討を行い,震源周辺の断層の再活動のメカニズムを解明することである.本目的を達成するため,間隙水圧の周期的振動変化が破壊した岩石の透水係数に与える影響について調べ,岩石の透水係数の変化に与える影響を明らかにした.また,真三軸変形-透水試験装置を用いて,間隙水圧の変動が岩石の破断面に与える影響について実験データを取得し,数値解析に必要なパラメータを整理した.本研究により,これまでの研究では考慮されていない間隙水圧の動的な変動パラメータ(流量,振幅,及び周波数)について,破断面の力学的な変化を計測・評価することが可能となった.

自由記述の分野

岩石力学,断層の力学,岩盤工学,コンクリート工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は,地震動による間隙水圧の動的な変動と断層の水理・力学的な挙動を室内実験により再現し定量的に評価することにある.間隙水圧が断層の再活動に与えるメカニズムについて検討している研究は少なく,特に間隙水圧の変動と岩石破断面の力学的な伝播過程の定量的な評価に関する研究少ない.断層の再活動に伴う間隙水圧の動的な影響及びその伝播過程を明らかにすることは,地震発生メカニズムの解明といった防災学的な価値だけでなく,例えば,油ガス田開発における資源の生産性の向上というより工学的な目的に貢献することができる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi