• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

マイクロホンネットワークと高品質音声合成による「よく聴こえる」拡声システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15146
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

小林 洋介  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (10735103)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード屋外拡声システム / 音声了解度 / 音声品質 / 音声合成
研究成果の概要

屋外拡声器の聴き取りを改善するために,複数マイクロホンを利用した音声品質予測システムとその品質をフィードバックした音声合成システムに関する基礎検討をおこなった。音の計測にはマイクロホンアレイを用いたプロトタイプを作成した。音声品質には深層学習を利用した品質予測モデルを開発した。音声合成に関しては通信時にフィルタ処理される高域を補完する信号処理を実装した。本研究期間ではこれらの単体テストが主だったが,複合的に連携した拡声システムが実現すればより良い聴こえが実現につながると考えられる。

自由記述の分野

音響工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

屋外拡声に聴き取りにくいことがあることは多くの人が理解していることである。なぜ聴こえにくいかの要因は騒音や風の影響,残響(響き)の影響など多数ある。この問題を解決するには,どの程度聞き取りにくいのかを定量化する事と,この値をフィードバックしながら聴こえやすく音声を処理し直すことの二つが必要である。本研究では,拡声音声の計測(録音),計測信号の品質評価,品質値の音声合成へのフィードバックを一体的に行うシステムの基礎検討をおこなった。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi