• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

散水・乾燥環境下における難燃処理木材の薬剤溶脱と防火性能低下メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15153
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

西尾 悠平  東京理科大学, 理工学部建築学科, 助教 (20793334)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード難燃処理木材 / 薬剤溶脱 / 防火
研究成果の概要

難燃処理木材を外装材などの降雨環境下で使用する場合、薬剤の溶脱にともなう防火性能の低下が懸念される。耐候性試験後の難燃処理木材の薬剤の残存状態と防火性能の関係を検討したところ、薬剤残存量と比較し、表層部の薬剤溶脱の方が防火性能の低下と関係があることが明らかとなった。また、3年間の自然曝露後と今回実施した促進耐候性試験後で比較すると、自然曝露後の方でより薬剤が溶脱することが明らかとなった。

自由記述の分野

建築学

研究成果の学術的意義や社会的意義

難燃処理木材を外装材などの降雨環境下で使用する場合、表層部の薬剤溶脱の方が防火性能の低下と関係があることが明らかとなり、経年劣化後の難燃処理木材の防火性能を評価する上での基礎資料を示した。また、自然曝露と促進耐候性試験との薬剤溶脱の違いを確認し、経年劣化を考慮した難燃処理木材の防火性能評価に関する知見が蓄積した。今後、難燃処理木材の外装材利用の促進に寄与すると考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi