研究課題/領域番号 |
19K15254
|
研究機関 | 科学警察研究所 |
研究代表者 |
市川 俊和 科学警察研究所, 法科学第二部, 研究員 (70822063)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 加熱式たばこ / 火災 / くん焼 / 安全工学 |
研究実績の概要 |
たばこは死者発生住宅火災の主要原因であり、急速に普及している加熱式たばこの火災危険性の評価は火災の原因究明や予防の観点から関心を持たれている。本研究では、加熱式たばこの温度特性、熱特性、燃焼形態、種々の周囲可燃物への延焼危険性を実験によって明らかにし、予想される火災危険性を抽出することを目的とする。初年度である令和元年度は、代表的な加熱式たばこであるヒートスティックとその加熱器IQOSを実験対象とし、K熱電対を用いて加熱器でヒートスティックを加熱した際及び裸火で点火した際のヒートスティック内温度を測定するとともに、加熱前後及び裸火点火前後のヒートスティックの質量変化を測定し比較することで、加熱器使用時におけるヒートスティックの燃焼形態について検証した。また、たばこ製造会社が販売する純正加熱器のほかにもたばこ製造会社以外が販売する互換機も広く普及しているため、互換機の温度測定に着手し、互換機の中には純正加熱器よりも最高温度が高いものがあることを確認し、その温度特性について国内学会発表を1件行った。2年目である令和2年度は、加熱器のヒーター部を喫煙後、清掃せずに連続で喫煙し続けた場合におけるヒーター部及び加熱式たばこの温度測定を行い、連続使用回数と最高温度の関係について調べた。また、初年度に着手した互換機の火災危険性の検討を進めるため、測定対象とする互換機の種類を増やして温度測定を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響による出勤・出張制限等の理由により、通常業務及び科研費研究に支障が生じたため。
|
今後の研究の推進方策 |
たばこ火災では、くん焼するたばこから周囲可燃物へくん焼が伝播し、くん焼領域が拡大することで火災へと移行する。互換機に関して、当初の想定よりもヒーター部の最高温度が高い製品が見られたため、最高温度が高い互換機を使用した際の加熱式たばこのくん焼の有無について検証を進め、延焼・引火可能性が予想された場合には、周囲環境(加熱器や加熱式たばこと可燃物の接触条件、可燃物の種類等)を変化させ、延焼実験を行うことで延焼可能性について検証し、模擬室等を用いて実大規模の燃焼実験を行うことで加熱式たばこの火災危険性を抽出する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響により出勤・出張制限が課され科研費研究に遅れが生じた。初年度に購入した実験消耗品を使用したことや、Fire and Materials 2021の中止があり学会参加費・旅費の支出がなくなったため次年度使用額が生じた。次年度使用額は、加熱式たばこ、紙巻たばこ、加熱器、互換機、可燃物、くん焼の書籍、データ解析用のPC等の物品取得や、燃焼実験用模擬室の建築・廃棄、研究発表の旅費に使用する予定である。
|