• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

Finebubble generation in a continuous system with microchannels

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15337
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関京都大学

研究代表者

ALCANTARA J.RAFAEL  京都大学, 工学研究科, 講師 (50709219)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードfine bubbles / slug flow / gas absorption / small channels
研究成果の概要

この研究期間中に、いくつかのファインバブル(FB)ノズルのプロトタイプが開発し、3Dプリントされた。開発したノズルの性能は、いくつかの気液比の下でのガス吸収性能によって評価された。最良の動作条件では、バッチ式動作で20分以内に水の酸素濃度が過飽和状態になった。そして、液中に含まれるFBをNTA法を用いて測定を行った。その結果、100nm~300nmの大きさのFBが1mLあたり平均3.5億個含まれていることがわかった。
細い流路でのスラグ流を用いた場合、液体スラグの内部循環によりFBが変形し、その数や大きさが変化することがわかった。1mLあたり3億個以上のFBが連続的に発生した。

自由記述の分野

プロセスシステム工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般的に、FBはバッチ式に生成され、液体の高流量に生成される。本研究では、FBノズルを開発し、小流量の液体に対応し、連続的にFBを発生させることができた。この研究は、マイクロ化学プロセスへの応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2022-01-27   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi