• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

高いプロトン伝導度を持ち、かつ湿度依存性が無い電解質の設計指針の理論的提案・実証

研究課題

研究課題/領域番号 19K15351
研究機関京都大学

研究代表者

小川 敬也  京都大学, エネルギー科学研究科, 特定助教 (90748550)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードプロトン伝導 / 量子効果
研究実績の概要

プロトン伝導は生体内から触媒反応まで、あらゆる分野において存在する現象である。プロトン伝導は本来、水分子が必要不可欠であり、伝導度が湿度依存性が非常に高い。このため、プロトン伝導膜を利用する固体高分子形燃料電池では、通常なら触媒活性を向上させるのに好まれる高温条件は、水が蒸発しやすいので湿度をコントロールするためにエネルギーロスが生じてしまう。一方で、申請者が提案・実証したPacked-acid mechanismは水分子が不可欠であるため、湿度依存性が低くなることが期待される。
本研究ではある酸・塩基溶液の組み合わせにおいて、プロトン伝導における量子効果が非常に頻繁に発現し、プロトン伝導性が格段に向上することが判明した。量子効果にはトンネル効果という、通常ならば起こり得ない、高いエネルギー障壁をすり抜けるように反応が起こる現象が含まれている。この効果の発現は水分子がほぼ存在しない状況下であったため、湿度依存性が低いプロトン伝導が実現できる可能性がある。さらに、本研究の成果によって、通常なら起こり得ない難しい反応も酸・塩基溶液の相互作用に基づくトンネル効果で促進できることが示唆された。これは常温常圧では反応が難しいとされるアンモニア合成などにも応用が期待できる。また、量子化学計算によって、Packed-acid mechanismで重要な酸相互作用が、酸同士が離れていても複数の水素結合を介して相互作用しあい、Packed-acid mechanismを引き起こすことを理論的に示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本来の目的であるPacked-acid mechanismにつながる実験結果と理論計算結果の他に、量子効果についての結果を得られることができ、当初の計画以上に発展していると言える。

今後の研究の推進方策

組み合わせの濃度変化に伴う物性変化を追うことで、Packed-acid mechanismの他にも、より量子効果が引き起こされる条件を精査する。そして量子化学計算によってそれぞれの溶液の組み合わせをモデル化し、Packed-acid mechanismへの影響を調べるために拡散係数を見積もるのと他に、交差温度を調べてトンネル効果への影響についても理論的な解析を行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Damp-heat durability comparison of Al-doped ZnO transparent electrodes deposited at low temperatures on glass and PI-tape/PC substrates2020

    • 著者名/発表者名
      Machda Fahmi、Ogawa Takaya、Okumura Hideyuki、Ishihara Keiichi N.
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ceramint.2020.03.173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of substrate roughness on the properties of RF sputtered AZO thin film2019

    • 著者名/発表者名
      Hamada Kairi、Ogawa Takaya、Okumura Hideyuki、Ishihara Keiichi N.
    • 雑誌名

      MRS Communications

      巻: 9 ページ: 697~701

    • DOI

      doi:10.1557/mrc.2019.66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton diffusion facilitated by indirect interactions between proton donors through several hydrogen bonds2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Takaya、Ohashi Hidenori、Tamaki Takanori、Yamaguchi Takeo
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 731 ページ: 136627~136627

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.cplett.2019.136627

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution and Recovery of Electrical Property of Reactive Sputtered Al‐Doped ZnO Transparent Electrode Exposed to Harsh Environment2019

    • 著者名/発表者名
      Machda Fahmi、Ogawa Takaya、Okumura Hideyuki、Ishihara Keiichi N.
    • 雑誌名

      physica status solidi (a)

      巻: 217 ページ: 1900519~1900519

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/pssa.201900519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Damp Heat Durability of Al-Doped ZnO Transparent Electrodes with Different Crystal Growth Orientations2019

    • 著者名/発表者名
      Machda Fahmi、Ogawa Takaya、Okumura Hideyuki、Ishihara Keiichi N.
    • 雑誌名

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      巻: 8 ページ: Q240-Q244

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Carrier Concentration and Its Effects on the Electrical Stability of Al- doped ZnO Transparent Electrode in Harsh Environment,2019

    • 著者名/発表者名
      Fahmi Machda, Takaya Ogawa, Hideyuki Okumura, and Keiichi N. Ishihara
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Sputtering Gas on Crystal Growth Orientations and Durability of Al-Doped ZnO Transparent Electrodes in Harsh Environment2019

    • 著者名/発表者名
      Fahmi Machda, Takaya Ogawa, Hideyuki Okumura, and Keiichi N. Ishihara
    • 学会等名
      THE 26th INTERNATIONAL WORKSHOP ON ACTIVE-MATRIX FLATPANEL DISPLAYS AND DEVICES
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of sputtering gas on crystal growth orientations and durability of al-doped ZnO transparent electrodes in harsh environment.2019

    • 著者名/発表者名
      Fahmi Machda, Takaya Ogawa, Hideyuki Okumura, and Keiichi N. Ishihara
    • 学会等名
      26th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices
    • 国際学会
  • [学会発表] ボールレスミリングにおけるプラスチックを利用した金属粉末表面の窒化2019

    • 著者名/発表者名
      小川 敬也, 磯野 航也, 奥村 英之, 石原 慶一
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2019年度秋季大会 (第124回講演大会)
  • [学会発表] スピンバルブライク複合膜磁気構造による非磁性薄膜物性制御の挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      奥村 英之, 高木 宣俊, 小川 敬也, 石原 慶一
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [産業財産権] 窒素の処理方法、窒素原子含有材料の製造方法及び混合物2020

    • 発明者名
      小川敬也, 磯野航也, 奥村英之, 石原慶一
    • 権利者名
      小川敬也, 磯野航也, 奥村英之, 石原慶一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-044780

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi