• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

リン脂質膜の相転移用いた標的認識型ハイドロゲルフォトニックセンサー

研究課題

研究課題/領域番号 19K15378
研究機関東京農工大学

研究代表者

内田 紀之  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20782204)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードフォトニック結晶 / 生体親和性
研究実績の概要

本研究課題においてはリン脂質からなる動的フォトニック結晶を作成し、リン脂質膜の相転移を利用した高感度の構造色変化を利用したセンサーの開発を目的としていた。前年度においては、リン脂質膜フォトニック結晶における作成法の最適化、および刺激応答性に関する基本的な性質を評価を行った。具体的には、動的フォトニック結晶における作成条件を最適化するため、市販のリン脂質の鎖長や電荷、作成条件などを変化させた。その結果、アニオン性電荷を持ち、相転移温度が高いホスファチジルグリセロールを用いた場合に、高品質の動的フォトニック結晶が作成可能であることが明らかにした。さらに、その動的フォトニック結晶の分散液の温度を変化させたところ、リン脂質膜の相転移付近の温度において、動的フォトニック結晶より生じる構造色が変化することを見出した。
前年度のこれらの結果を踏まえ、今年度は動的フォトニック結晶のウェアラブルセンサーとしての応用を視野に入れ、生体親和性に関して評価した。構成要素のリン脂質をラットから採取した皮膚に対して投与し、その浸透性を評価した。その結果、皮膚の角質組織をほとんど突破せず、皮膚に対する毒性が低いことが示唆された。さらに、ラットの皮膚に経皮投与し、皮膚に対する影響を評価したところ、皮膚に対する毒性や炎症反応がほとんどないことが確認された。さらに、この皮膚に対する低い毒性がはリン脂質の疎水部に分子を封入した場合にも維持されるのを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画通り、フォトニック結晶の生体親和性に関する評価を進め、その成果に関して学会発表を行い、論文にまとめることができたため。

今後の研究の推進方策

これまでの2年間の知見を基に高感度なフォトニック結晶センサーの開発を進める予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Physical enhancement? nanocarrier? current progress in transdermal drug delivery2021

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Uchida, Masayoshi Yanagi, Hiroki Hamada
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 ページ: 335-346

    • DOI

      10.3390/nano11020335

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water-soluble glycosylated resveratrol for measuring residual dipole coupling in NMR2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Hamada, Masayoshi Yanagi, Kei Shimoda, Noriyuki Uchida
    • 雑誌名

      Natural Product Communications

      巻: 15 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/1934578X20947232

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transdermal delivery of small-sized resveratrol nanoparticles to epidermis using anionic phospholipids2020

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Uchida, Masayoshi Yanagi, Kei Shimoda, Hiroki Hamada
    • 雑誌名

      Nat. Prod. Commun.

      巻: 15 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1177/1934578X20951443

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current progress in cross-linked peptide self-assemblies2020

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Uchida and Takahiro Muraoka
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 21 ページ: 7577-7593

    • DOI

      10.3390/ijms21207577

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] High Sensitive Phospholipid-based Photonic Crystals Mainly Composed of Water2020

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Uchida, Zhi Wei Kenny Low, Yasuhiro Ishida
    • 学会等名
      Glowing Polymer Symposium
  • [産業財産権] アゾベンゼン構造を有する化合物、ベシクル及びベシクルの構造制御方法2021

    • 発明者名
      村岡貴博; 内田紀之; 笠勇之介
    • 権利者名
      村岡貴博; 内田紀之; 笠勇之介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-077870

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi