研究課題
若手研究
本研究は、ナノ構造物質で顕著な量子多体相関が、熱放射にどのような影響をもたらすかを解明することを目指して研究を進めた。代表的な1次元ナノ構造物質である単層カーボンナノチューブの顕微観察実験を通して、励起子とキャリアの強い多体相関の帰結として、熱放射強度がキャリアドープによって制御できることを見出した。本研究成果は、ナノ構造物質の熱放射特性の基礎的な理解に加え、熱放射による温度制御など、新しい熱光制御技術に繋がると期待される。
ナノ物質科学
近年、緊迫するエネルギー問題の解決に向けて、生産活動などで排出される熱の有効活用を目指した技術開発が盛んに行われている。その一つとして、熱から利便性の良い光エネルギーを得るために、熱放射を基盤とした技術研究が行われている。本研究では、高温のカーボンナノチューブから放出される熱放射光の強度が、電圧印加によって制御可能であることを見出した。カーボンナノチューブは2000℃にも耐える構造を有しており、本研究成果は、過酷環境下での高度な熱エネルギー利用技術に繋がると期待される。