• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

『原子を模した分子』を用いた広範にフェルミ準位制御可能なn型半導体の創製と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K15387
研究機関東北大学

研究代表者

上野 裕  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (00775752)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード有機半導体 / ドーピング / 超原子 / フラーレン / 内包フラーレン / ナノ粒子
研究実績の概要

本研究では,有機半導体分子と同じ外骨格を持つドーパント分子の合成し,これを用いた有機半導体材料の創製により,既存有機半導体が抱える問題点を解決した高伝導性・高汎用性有機半導体を開発する.2020年度は,初年度に合成した新規分子:中性リチウムイオン内包フラーレン誘導体(Li@PCBM)を用いた以下の研究を推進した.
Li@PCBMを0~5wt%添加したLi@PCBM:PCBM複合薄膜(膜厚60 nm)を作製し,ケルビンプローブ法によりフェルミ準位(EF)を測定した.未ドープPCBM薄膜のEFが-4.64 eVであったのに対し、複合薄膜のEFは-4.52 eVまで上昇しており、Li@PCBMがPCBMに対してn型ドーパントとして機能することを確認した。この時,Li@PCBM添加量に応じたフェルミ準位の変化は見られず、1%程度の低ドーパント濃度領域でもEF制御に対する効果が飽和しているものと考えられる。複合薄膜を用いたペロブスカイト太陽電池デバイスを作製,性能評価を実施したところ,ドーパント添加量に依存して効率が変化し,未ドープPCBMを用いたデバイスと比較して最大で3%程度の変換効率上昇が見られた.
また,Li@PCBM:PCBM複合粒子に関し,単分子レベルで分散したLi@PCBM:PCBM混合溶液に対し,特定の溶媒の添加により,粒子径~100 nmの複合粒子が得られることを見出した.複合粒子形成後に貧溶媒沈殿により粉末化し,ESRスペクトルを測定したところ,Li@PCBM固体では,-70~40℃の範囲でモノマー-ダイマー間の平衡に起因したシグナルの変化が見られる一方,複合粉末試料においては同温度領域においてLi@PCBMの二量化反応が抑制されるという知見を得た.複合粒子の磁気的特性に関する詳細な実験については今後新規研究課題として実験を推進する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Anionic Fluorinated Zn-porphyrin Combined with Cationic Endohedral Li-fullerene for Long-Lived Photoinduced Charge Separation with Low Energy Loss2021

    • 著者名/発表者名
      Miwa Kazuhira、Aoyagi Shinobu、Sasamori Takahiro、Ueno Hiroshi、Okada Hiroshi、Ohkubo Kei
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 ページ: 918~925

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.0c10450

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of Lithium-Ion-Encapsulated [70]Fullerene Li+@C70: A New Ionic Endohedral Fullerene2021

    • 著者名/発表者名
      Daiki Kitabatake, Hiroshi Ueno, Kazuhiko Kawachi, Yasuhiko Kasama, Shinobu Aoyagi, Keijiro Ohshimo, Fuminori Misaizu
    • 学会等名
      60th Fullerenes, Nanotubes, and Graphene General Symposium
  • [学会発表] Li+@C60薄膜の超原子分子軌道(SAMO)の直接観察2021

    • 著者名/発表者名
      山田,洋一,角 直也,上野 裕,岡田 洋史,小川 智之,佐々木 正洋,河地 和彦,笠間 泰彦
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Synthesis and characterization of supramolecules of Li+@C60 and fluorinated porphyrins2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhira Miwa, Shinobu Aoyagi, Hiroshi Okada, Hiroshi Ueno, Kazuhiko Kawachi, Eunsang Kwon, Yasuhiko Kasama
    • 学会等名
      237th ECS Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 隔離されたフラーレン内部空間を活用した新材料と応用2020

    • 著者名/発表者名
      上野 裕,笠間 泰彦,美齊津 文典
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会 2020
    • 招待講演
  • [学会発表] “隔離”されたナノ空間の積極利用と不安定化学種の化学への展開2020

    • 著者名/発表者名
      上野 裕
    • 学会等名
      次世代研究者シンポジウム2020
  • [学会発表] Plasma implantationを用いたLi+@C70の合成2020

    • 著者名/発表者名
      北畠 大樹,上野 裕,河地 和彦,笠間 泰彦,美齊津文典
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会 2020,
  • [学会発表] Li@C60 超原子ドーパントによる n-ドープフラーレン薄膜の作製と ペロブスカイト 太陽電池への応用2020

    • 著者名/発表者名
      上野 裕,田 日,林 昊升,THOTE Abhishek,中川 貴文,岡田 洋史,伊澤 誠一郎,平本 昌宏,大宮司 啓文,丸山 茂夫,松尾 豊
    • 学会等名
      第100回日本化学会春季年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi