• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Multifunctional Au/Silk Nanoparticles Prepared by Facile Co-Precipitation Method and Evaluation for Delivery, Imaging and Targeting in Combination Cancer Therapy

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15388
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関長崎大学 (2022)
東北大学 (2019-2021)

研究代表者

DAO THINGOCANH  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (10793903)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードSilk protein / Gold / Hybrid / Nanomaterials / Drug delivery / Cancer therapy / Photothermal / Biocompatibility
研究成果の概要

本研究は、がん治療における薬物送達、画像化、ターゲティングに使用する初の金/シルクタンパク質ナノ粒子を簡便な共沈法で作製することを目指す。得られたナノ粒子は、サイズ分布が狭く、陰イオン型と陽イオン型の抗がん薬を効果的に負荷することができる。これらのナノ粒子は、薬物の取り込みと放出性に優れ、生体環境で安定し、細胞レベルでは無毒性である。また、特定の波長で照射すると、薬物放出量が増加する。このシステムは、レーザー照射と抗がん薬の組み合わせによって細胞アポトーシスを誘導し、がん治療の改善に貢献することが期待される。

自由記述の分野

Nanomaterials

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の科学的な意義は、効果的な薬物送達と制御された放出を実現する多機能薬物送達システムの達成にある。得られたAu/シルクタンパク質ナノ粒子は、がん細胞への検出、送達、治療反応のモニタリングなど、すべてを提供するオールインワンのシステムとなる。
調査によると、Au/シルクナノ粒子が薬物送達システムにおいて初めて作製され、ターゲティングされることになる。Auナノ粒子は、共役によってLSPRを調整することができる独特なプラズモニック特性を持ち、薬物の放出応答や有効性に影響を与えるフォトサーマル効果を表現することができる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi