• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

磁性体のスピン軌道相互作用を利用した垂直スピンを有するスピン流の評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K15430
研究機関東北大学

研究代表者

飯浜 賢志  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (70826073)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードフォトスピントロニクス / スピン流 / 光誘起スピン流 / 磁化ダイナミクス / スピン軌道トルク / 光スピントルク
研究実績の概要

磁性体のスピン軌道相互作用を利用した垂直スピンを有するスピン流を生成させることは磁気記録媒体に有望な垂直磁化膜(磁化が膜面に対して垂直方向を向いた磁石)の低エネルギー消費での磁化スイッチィングを実現させるために重要である。その垂直スピンによるスピン移行トルクを評価するためには、垂直磁化(磁化が垂直方向を向いた状況)の磁化ダイナミクスを計測する必要がある。これまでの研究ではレーザー励起超高速減磁による反磁界の減少をトリガとした磁化才差運動励起を用いてきたが、垂直スピンを一番感度よく検出できる垂直磁化配置では磁化才差運動を励起することができない。このため、高周波な共鳴周波数を有する垂直磁化配置における垂直磁化膜の磁化ダイナミクス計測ならびに垂直スピンによる磁化才差運動変調計測を将来的に実現するためには計測手法原理の改善を図る必要がある。
今年度はその新規励起手法として光の進行方向に磁場やスピンを作ることができる逆ファラデー効果と光スピン注入効果に着目した。強磁性体/重金属(プラチナ、金)の二層膜構造に円偏光のポンプ光パルスを照射することによる磁化ダイナミクス励起を観測することに成功した。磁化才差運動の振幅, 位相の強磁性体層、重金属層膜厚依存性を定量的に評価し、強磁性体の逆ファラデー効果と重金属の光スピン注入効果の現象論的なモデルによる説明を試みた(S. Iihama et al. J. Appl. Phys. 131, 023901 (2022), selected as Featured)。実験結果の定量的議論から強磁性体の逆ファラデー効果、重金属における光スピン注入効果と二層膜界面に光誘起されるスピンの効果によって光の偏光を利用した磁化ダイナミクス励起を実現できることを明らかにした。この方法は垂直磁化における磁化ダイナミクスを励起する一つの方法になることが期待できる

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Photon spin angular momentum driven magnetization dynamics in ferromagnet/heavy metal bilayers2022

    • 著者名/発表者名
      Iihama Satoshi、Ishibashi Kazuaki、Mizukami Shigemi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 131 ページ: 023901~023901

    • DOI

      10.1063/5.0073409

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-transport Mediated Single-shot All-optical Magnetization Switching of Metallic Films2021

    • 著者名/発表者名
      Iihama Satoshi、Remy Quentin、Igarashi Junta、Malinowski Gregory、Hehn Michel、Mangin Stephane
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 081009~081009

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.081009

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin-orbit torque in a Ni-Fe single layer2021

    • 著者名/発表者名
      Seki Takeshi、Lau Yong-Chang、Iihama Satoshi、Takanashi Koki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 094430~094430

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.094430

    • 査読あり
  • [学会発表] 超短光パルス照射下での磁気イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      飯浜賢志
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Interface optical spin generation in a ferromagnet/heavy metal heterostructure2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iihama, Kazuaki Ishibashi, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      INTERMAG Conference 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属ヘテロ構造薄膜における超短光パルス誘起スピン流2021

    • 著者名/発表者名
      飯浜賢志
    • 学会等名
      物性物理オンラインセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical-helicity induced magnetization dynamics in [Co/Pt] multilayer thin films with perpendicular magnetic anisotropy2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iihama, Kazuaki Ishibashi, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 超短光パルスを用いたフェリ磁性金属薄膜における全光学的磁化反転2021

    • 著者名/発表者名
      飯浜賢志, Quentin Remy, 五十嵐純太, Gregory Malinowski, Michel Hehn, Stephane Mangin
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Photo-spin driven spin-transfer torque in [Co/Pt] multilayer thin films with perpendicular magnetic anisotropy2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iihama, Kazuaki Ishibashi, Shigemi Mizukami
    • 学会等名
      The 5th Symposium for core Research Clusters for Materials Science and Spintronics
    • 国際学会
  • [学会発表] Photon-driven magnetic phenomena2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iihama
    • 学会等名
      VANJ Conference 2021
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi