• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

カーボンナノチューブへの有機ハロゲン化剤の効率内包法と安定ドーピング技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15539
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

大町 遼  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 講師 (60711497)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / トランジスタ / 内包 / ドーピング
研究成果の概要

本研究では有機ハロゲン化剤のCNTへの効率的内包技術の確立し、CNTの長期安定ドーピング技術の開発を目的とした。有機ブロモ化剤を用いて、臭素原子がCNTに取り込まれ、p型ドーピングしていることを確認したものの、トランジスタ特性を変化させるほどの効率的なドーパント内包には至らなかった。一方で、検討の過程において、いくつかの有機酸化剤が高温条件および長期安定性に優れたpドーパントとして作用することを確認している。また、評価デバイスである薄膜トランジスタを作製する上で必要となった、半導体CNTの分離方法と新規CNT薄膜形成法もあわせて見出した。

自由記述の分野

ナノ材料化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の遂行によりCNTトランジスタの実用化に向けての課題の一つであったドーピング技術の確立と長期安定動作の実証に向けての手法が確立された。本研究をさらに発展させることで、人に貼って使えるストレッチャブルCNTデバイスなどの実用化への道が拓けるという意味でその意義は大きい。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi