• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

レドックスメディエーターを用いる不斉リバーシブル触媒の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15566
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関新居浜工業高等専門学校 (2020-2021)
徳島大学 (2019)

研究代表者

大村 聡  新居浜工業高等専門学校, 生物応用化学科, 准教授 (50720710)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードレドックス / フェニレンジアミン / キノンジイミン / プロトン化 / 官能基変換
研究成果の概要

本研究では、金属との相互作用が可能で、可逆的に分子の状態を変化させることが可能な窒素原子を有する有機化合物であるフェニレンジアミン・キノンジイミン誘導体について、金属原子との相互作用を利用した酸化・還元両状態の相互変化の達成、ならびに状態変化を利用するものである。
本研究期間において、種々の金属種との相互作用の強さおよび酸化状態からの還元状態への変換について、分光学的見地より検討を行った。これらの研究過程において、酸化状態のみが含まれる溶液から還元体に変換される分子が生じる事を見出している。

自由記述の分野

有機合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で扱っているフェニレンジアミン・キノンジイミン誘導体は容易に合成が可能で、官能基導入による電子状態のチューニングやアミノ酸部位等の不斉構造部位の導入が可能であることから、適切な条件となるよう分子構造を設計することで、幅広い物質に対する酸化、または還元反応を温和な条件下で行うことができると考えられる。省エネルギー的物質変換を可能とする触媒分子の設計指針は、昨今の社会情勢から今後より一層重要度が高くなると考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi