• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ラジカル反応を用いた革新的ビシクロ骨格構築法の開発と天然物の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K15568
研究機関長崎大学

研究代表者

小嶺 敬太  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (70838268)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード天然物合成 / ビシクロ骨格 / テルペン / ラジカル反応
研究実績の概要

研究代表者は、過去に2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン骨格の効率的な合成法を見出した。本反応は、容易に合成可能な7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン化合物から、シクロプロピルメチルラジカルの開環-閉環平衡を経て、2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン化合物を高収率かつ高立体選択的に与える。今回、研究代表者はシクロブチルメチルラジカルの開環-閉環平衡に着目し、ビシクロ[2.2.2]オクタン骨格を持つ化合物に対し行えば、ビシクロ[3.3.1]ノナン骨格の構築ができると考えた。本研究では、ビシクロ[3.3.1]ノナン骨格の新規骨格構築法の開発と本骨格を持つペニシビラエンの効率的な合成法の開発を目的とする。
まず昨年度に確立した合成法に基づき、鍵反応前駆体を合成した。まず1,5-ペンタジオールからエナール体を合成した。続いて、2-メトキシ-4-メチルフェノールを酸化的脱芳香環化によりジエン体へと変換した後、先ほど合成したエナール体とのDiels-Alder反応によりビシクロ[2.2.2]オクタン骨格を持つ化合物を得た。その後、2工程を経て鍵反応前駆体へと導いた。
次に、ビシクロ[3.3.1]ノナン骨格の構築を試みた。しかしいずれの条件においても目的物は得られず、複雑な混合物を与えた。反応を精査したところ、基質に含まれるケトン基が望まないβ開裂を促進し、反応を煩雑にしていることが判明した。そこでケトンを二級アルコールに変換し、鍵反応の検討を行った。すると望まないβ開裂を抑制することができ、多環骨格を有する化合物が高収率で得られた。得られた化合物の構造を精査すると、四員環を有する高度に縮環した構造だと判明した。これにより、シクロブチルメチルラジカルの閉環反応は起きるものの、その後の開環反応が起きにくいことが判明した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Formal Synthesis of (-)-Haliclonin A: Stereoselective Construction of an Azabicyclo[3.3.1]nonane Ring System by a Tandem Radical Reaction2020

    • 著者名/発表者名
      Komine Keita、Urayama Yasuhiro、Hosaka Taku、Yamashita Yuki、Fukuda Hayato、Hatakeyama Susumi、Ishihara Jun
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 22 ページ: 5046~5050

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c01627

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Asymmetric Total Synthesis of Exiguolide2020

    • 著者名/発表者名
      Oka Kengo、Fuchi Shunsuke、Komine Keita、Fukuda Hayato、Hatakeyama Susumi、Ishihara Jun
    • 雑誌名

      Chemistry- A European Journal

      巻: 26 ページ: 12862~12867

    • DOI

      10.1002/chem.202001773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic studies toward longeracemine: a SmI2-mediated spirocyclization and rearrangement cascade to construct the 2-azabicyclo[2.2.1]heptane framework2020

    • 著者名/発表者名
      Komine Keita、Lambert Kyle M.、Savage Quentin R.、Cox Joshua B.、Wood John L.
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 ページ: 9488~9493

    • DOI

      10.1039/D0SC03422C

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] (-)-Haliclonin Aの形式合成2020

    • 著者名/発表者名
      小嶺 敬太, 浦山 泰洋, 保坂 拓, 山下 裕貴, 福田 隼, 畑山 範, 石原 淳
    • 学会等名
      第49回複素環化学討論会
  • [学会発表] 抗腫瘍活性天然物(+)-イグジグオリドの全合成2020

    • 著者名/発表者名
      岡 賢吾, 淵 駿介, 小嶺敬太, 福田 隼, 畑山 範, 石原 淳
    • 学会等名
      第62回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] ビスゲルソラノリドの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      川﨑 則彦、小嶺 敬太、福田 隼、石原 淳
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] 海産天然物ビスゲルソラノリドの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      川﨑 則彦、小嶺 敬太、福田 隼、石原 淳
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] ツガシン cmc-Aの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      堤 智寛、松本 萌、岩崎 瞳、富澤 慧、Eustache Jacques、小嶺 敬太、福田 隼、畑山 範、石原 淳
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] 海産天然物ギムノジミンの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      久保田 健斗、山中 未歩、小嶺 敬太、福田 隼、石原 淳
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] アンサマイシン系天然物サイトトリエニン Aの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      坂田 淳、佐藤 晋平、小嶺 敬太、福田 隼、渡邉 瑞貴、周東 智、石原 淳
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [学会発表] レゾルビン T1の全合成と絶対配置の決定に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 瑞紀、栗本 道隆、小嶺 敬太、福田 隼、石原 淳
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
  • [備考] 長崎大学薬学部薬品製造化学研究室

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/manufac/index-j.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi