• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

赤色光を用いた有機化学反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K15571
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小椋 章弘  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (70707843)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード赤色LED / 有機合成化学 / ラジカル / 触媒
研究実績の概要

近年、可視光を駆動力とした光酸化還元触媒反応が多数報告されているが、人体への影響が懸念される青色光や重金属を用いる環境調和性の低いものが多い。一方、赤色光はエネルギー変換効率やコストには優れるが、エネルギーの低さから合成科学的には見過ごされてきた。そこで本研究においては赤色光を用いた有機化学反応の開発を行っている。
Bartonエステルとして知られるチオキソピリジニルエステルに対し、水素源としてt-ドデカンチオールを用い、光触媒としてテトラフェニルポルフィリン亜鉛錯体存在下赤色光の照射を行うことによって、Barton脱炭酸反応が円滑に進行することを確認した。反応は種々のカルボン酸由来のチオキソピリジニルエステルで進行し、良好な収率で脱炭酸体を得ることに成功した。蛍光スペクトルや量子収率の算出より、本反応はテトラフェニルポルフィリン亜鉛錯体と基質の相互作用によりラジカルが発生し、連鎖機構によって進行されるものと判断された。
また、さらなる本反応条件の適用として、脱炭酸的に種々の官能基を導入することを試みた。検討の結果、現在までに、ニトロソ二量体やヒドラジンへの変換や、酸素官能基、硫黄官能基を高収率にて導入することに成功している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はコロナウィルス感染症拡大の影響で、当初の予定よりは若干遅れたものの、基質一般性や様々な官能基化の条件の探索において重要な知見を得ることができた。本年度の研究は、概ね研究実施計画の通りに順調に進行したと言える。

今後の研究の推進方策

現時点までに、本反応条件は紫外線で除去される官能基存在下でも問題なく適用可能であるという予備的知見を得ている。今後は、波長選択的な反応の実現を目指して適する基質の探索を行っていく。また、赤色光による活性化の進行機構を明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Glycothermally Synthesized Carbon Dots with Narrow-Bandwidth and Color-Tunable Solvatochromic Fluorescence for Wide-Color-Gamut Displays2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Taishu、Shinoda Momoka、Iso Yoshiki、Isobe Tetsuhiko、Ogura Akihiro、Takao Ken-ichi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 ページ: 1741~1750

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c05993

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent Advances in the Total Synthesis of Clavilactones2020

    • 著者名/発表者名
      Takao Ken-ichi、Ogura Akihiro
    • 雑誌名

      HETEROCYCLES

      巻: 100 ページ: 1355~1355

    • DOI

      10.3987/REV-20-928

  • [学会発表] ビールショウスキーシンの全合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      笹田 祥吾、春日 研哉、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] スキグラウトンAの全合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      倉田 直輝、大工原 賢司、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] カロフィコ酸Aの全合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      中村 龍伍、坂間 亮浩、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 赤色光を用いたBarton脱炭酸反応の開発2020

    • 著者名/発表者名
      山本 拓樹、一居 直毅、高尾 賢一、小椋 章弘
    • 学会等名
      第80回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] 第四級不斉炭素を有するシクロペンテン化合物の不斉合成法2020

    • 著者名/発表者名
      大賀 美穂、高松 悠正、小椋 章弘、高尾 賢一
    • 学会等名
      第80回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [図書] 月刊化学2020

    • 著者名/発表者名
      小椋 章弘
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      化学同人
  • [備考] 高尾研究室ホームページ

    • URL

      https://www.applc.keio.ac.jp/~takao/lab/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi