• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

無機ナノシートの自発的ランダム集合に特異的な銅ナノ粒子の凝集増強型触媒反応の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15660
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関工学院大学 (2020)
中央大学 (2019)

研究代表者

宮川 雅矢  工学院大学, 先進工学部, 助教 (80758350)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード銅ナノ粒子 / 層状粘土鉱物 / 光誘起電子移動
研究成果の概要

粘土ナノシート集合体中に合成した銅ナノ粒子の複合体について,その触媒活性を探究した.メチルビオロゲンを電子アクセプターとした光誘起電子移動系においては,複合体が凝集と触媒活性が高くなることが示唆され,これはナノシートの激烈な集合に由来すると考えられる.さらに,過剰量のメチルビオロゲンを添加した系では,ナノシート上だけでなく溶液中に溶けているメチルビオロゲンも還元されたことから,ナノシート集合体は空隙を有し,これによって銅ナノ粒子の触媒活性が維持されていることがわかった.

自由記述の分野

物理化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

コロイド粒子の凝集は一般に触媒活性を下げることが知られているが,ナノシートの集合体を担体としたナノ粒子の触媒活性について探究した本研究においては,それが当てはまらないことが明らかとなった.これは担体であるナノシートが大きな排除体積を有することに由来するためであり,ナノシートのランダム集合体という極めて秩序性の低い系が反応活性という点では有利にはたらくことが見出された.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi