研究課題/領域番号 |
19K15758
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分38040:生物有機化学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 (2020) 北里大学 (2019) |
研究代表者 |
松尾 洋孝 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 薬用植物資源研究センター, 研究員 (70613694)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 含硫黄物質 / スクリーニング / 天然物 / モリブデン酸化 |
研究成果の概要 |
スルフィドを酸化する反応であるモリブデン酸化とLC/MSを組み合わせた含硫黄物質の探索系 (MoS-screening) の構築に成功した。 本探索系により微生物培養液をスクリーニングした結果、放線菌培養液より含硫黄物質であるkitasetalineを同定することができた.以上の結果から、MoS-screeningが含硫黄物質の探索に有効であることが示された.さらに探索を実施した結果,糸状菌培養液より2 種の新規含硫黄物質の取得に成功した.
|
自由記述の分野 |
天然物化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
天然化合物はこれまでに、医薬品として数多く利用されてきた。また、医薬品には窒素や硫黄元素を含むものが大半を占めており、そのような天然化合物を迅速に発見することは、医薬品開発において重要な要素となる。本研究では、これまで簡便な方法がなかった含硫黄天然化合物を発見する手法を確立することができた。本手法は微生物培養液ならず、植物などの他の天然資源からの探索にも応用可能であり、今後さらなる新規(新奇)な含硫黄天然化合物の発見に期待したい。
|