• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ローヤルゼリー成分由来のペプチド化合物によるアナフィラキシー予防改善効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K15773
研究機関医療創生大学

研究代表者

佐藤 陽  医療創生大学, 薬学部, 准教授 (20458235)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードアナフィラキシー / ペプチド / 脂肪酸 / 血小板活性化因子 / ヒスタミン / 体温低下
研究実績の概要

今年度は、アナフィラキシーショックモデルマウスを用いて、ローヤルゼリー成分由来化合物の抗アナフィラキシー効果(体温低下に対する効果)を調べた。この複数の候補化合物のうち、10-ヒドロキシ-2-デセン酸(10-HDA)やロイヤリシン由来ビオチニル化ペプチドはともに、注射により用量依存的に体温低下を抑制することが解った。また10-HDAは、食餌に混合してマウスに与え続けても、その含量に依存して体温低下抑制効果を示すことも解った。現在、10-HDAについてはそれ自体、またはその代謝物が抗アナフィラキシー効果を示すのかを調べるため、幾つかの代謝物を用いて検討しているところであり、また脂肪酸およびペプチドの抗アナフィラキシー効果のメカニズムについても、アナフィラキシー発症における重要なメディエーターである血小板活性化因子やヒスタミンに着目して調べているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、注射や経口摂取により抗アナフィラキシー効果(体温低下に対する抑制効果)を示すローヤルゼリー成分由来化合物を見出しており、さらにそのメカニズムについて調べている点からもおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

今後、ローヤルゼリー成分由来化合物の抗アナフィラキシー効果(体温低下に対する抑制効果)の詳細なメカニズムについて動物や細胞等を用いて検討し、その成果について学会や論文での成果発表を目指したい(対外的に公開したい)。

次年度使用額が生じた理由

ペプチドの合成や脂肪酸の購入に時間を要したため、抗アナフィラキシー効果の実験やそのメカニズムの解析が予定より少し遅くなってしまった。従って、次年度は残りの研究費を使用してこれらの実験を行うとともに、成果を学会や論文により対外的に発表したい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Royal jelly-derived two compounds, 10-hydroxy-2-decenoic acid and a biotinylated royalisin-related peptide, alleviate anaphylactic hypothermia in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Sato, Takahiro Fukase, Miyuki Yamazaki, Hinako Watanabe, Keiichi Ebina
    • 雑誌名

      Journal of Biologically Active Products from Nature

      巻: 12 ページ: 159~172

    • DOI

      10.1080/22311866.2022.2034530

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Royal jelly proteins inhibit macrophage proliferation: interactions with native- and oxidized-low density lipoprotein2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Sato, Hiroto Unuma、Keiichi Ebina
    • 雑誌名

      The Protein Journal

      巻: 40 ページ: 699~708

    • DOI

      10.1007/s10930-021-09998-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アナフィラキシーに対するペプチド性薬剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 陽
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 41 ページ: 446~450

  • [学会発表] ローヤルゼリー由来脂肪酸及びペプチドの抗アナフィラキシー効果2022

    • 著者名/発表者名
      深瀬貴宏, 山﨑美幸, 渡辺ひなこ, 蝦名敬一, 佐藤陽
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋、オンライン)
  • [学会発表] ローヤルゼリー由来10-ヒドロキシ-2-デセン酸およびロイヤリシン関連ペプチドのアナフィラキシーショックに対する効果2021

    • 著者名/発表者名
      深瀬貴宏, 山﨑美幸, 渡辺ひなこ, 蝦名敬一, 佐藤陽
    • 学会等名
      フォーラム2021 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [備考] 医療創生大学 教員プロフィール(薬学部・佐藤 陽)

    • URL

      https://www.isu.ac.jp/department/staff/detail.html?sato_akira

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi