研究課題/領域番号 |
19K15773
|
研究機関 | 医療創生大学 |
研究代表者 |
佐藤 陽 医療創生大学, 薬学部, 准教授 (20458235)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アナフィラキシー / ペプチド / 脂肪酸 / 血小板活性化因子 / ヒスタミン / 体温低下 |
研究実績の概要 |
今年度は、アナフィラキシーショックモデルマウスを用いて、ローヤルゼリー成分由来化合物の抗アナフィラキシー効果(体温低下に対する効果)を調べた。この複数の候補化合物のうち、10-ヒドロキシ-2-デセン酸(10-HDA)やロイヤリシン由来ビオチニル化ペプチドはともに、注射により用量依存的に体温低下を抑制することが解った。また10-HDAは、食餌に混合してマウスに与え続けても、その含量に依存して体温低下抑制効果を示すことも解った。現在、10-HDAについてはそれ自体、またはその代謝物が抗アナフィラキシー効果を示すのかを調べるため、幾つかの代謝物を用いて検討しているところであり、また脂肪酸およびペプチドの抗アナフィラキシー効果のメカニズムについても、アナフィラキシー発症における重要なメディエーターである血小板活性化因子やヒスタミンに着目して調べているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在、注射や経口摂取により抗アナフィラキシー効果(体温低下に対する抑制効果)を示すローヤルゼリー成分由来化合物を見出しており、さらにそのメカニズムについて調べている点からもおおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、ローヤルゼリー成分由来化合物の抗アナフィラキシー効果(体温低下に対する抑制効果)の詳細なメカニズムについて動物や細胞等を用いて検討し、その成果について学会や論文での成果発表を目指したい(対外的に公開したい)。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ペプチドの合成や脂肪酸の購入に時間を要したため、抗アナフィラキシー効果の実験やそのメカニズムの解析が予定より少し遅くなってしまった。従って、次年度は残りの研究費を使用してこれらの実験を行うとともに、成果を学会や論文により対外的に発表したい。
|