• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

トランス脂肪酸が天然の脂肪酸とは異なる機序で起こす細胞機能障害に関わる因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15775
研究機関帝京大学

研究代表者

石橋 賢一  帝京大学, 薬学部, 助教 (00707458)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードトランス脂肪酸 / 飽和脂肪酸 / インスリンシグナル / Akt / リン脂質分子種
研究実績の概要

食品加工の過程で生成される人工のトランス脂肪酸を多く摂取すると、立体構造が類似する天然の飽和脂肪酸を多く摂取した時のように疾患の発症リスクが高まる。研究代表者は、これまでの脂肪細胞を用いた解析から、人工のトランス脂肪酸であるエライジン酸は、飽和脂肪酸 (ステアリン酸) と同様にインスリンに応答した糖の取り込みを抑制するが、それはステアリン酸と異なる機序で起こり、糖の取り込みに関わるAktが細胞膜に集積しにくいことが一因である可能性を示唆した。さらに、エライジン酸が細胞膜を構成するリン脂質に取り込まれることや、いくつかのリン脂質分子種の量を変化させることを明らかにした。そこで本研究では、細胞膜でのリン脂質の変化に着目し、人工のトランス脂肪酸が起こす細胞機能の障害に関わる因子を明らかにすることを目的とした。
2019年度では、細胞膜でのリン脂質の変化とAktの集積低下との関係の解明に向けて、細胞膜の中でもAktの活性化が起こる領域でリン脂質の量が変化しているのかを調べた。まず、ショ糖密度勾配遠心法でAktが集積する膜領域の分離を試みたところ、インスリン刺激によってAktが集積し、リン酸化が起こる膜領域を含む画分を得た。エライジン酸の存在下で分化誘導した脂肪細胞では、この画分へのAktの集積が抑制されていた。そこで、含まれるリン脂質を解析したところ、この画分にはエライジン酸を含むリン脂質が他の画分より多く存在していることや、いくつかのリン脂質の含有量が変化していることが明らかになった。また、膜リン脂質の変化に関わる分子を絞り込むために、マイクロアレイ解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度では、Aktが活性化する膜領域でのリン脂質の変化を見出すことを計画していた。当初の予定通りに、Aktが活性化する膜領域を含む画分をショ糖密度勾配遠心法で分離し、その画分には他の画分よりもエライジン酸を含むリン脂質が多く存在することや、その他のリン脂質の含有量が変化していること見出せたことから、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

2020年度では、Aktの細胞膜への集積低下と、Aktが集積する膜領域のリン脂質の変化との因果関係を明らかにする。そのために、エライジン酸を含むリン脂質を化学合成し、細胞膜へと取り込ませ、Aktの細胞膜への集積に対する影響を調べる。エライジン酸を含むリン脂質の化学合成法は確立し、細胞膜へと取り込ませる検討をすでに行っている。また、マイクロアレイ解析の結果から、エライジン酸の存在下で分化誘導した脂肪細胞では、どのような分子の発現量が変化することで、膜リン脂質の変化が生じているのかを明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

日本薬学会第140年会への出張旅費として使用する予定であったが、新型コロナウイルスの影響により紙面開催となったため使用しなかった。2020年度の予算と合わせ、試薬や機器の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Elevated expression of vascular adhesion molecule-1, plasminogen activator inhibitor-1, cyclooxygenase-2, and thrombomodulin in human umbilical vein endothelial cells from hospitalized gestational diabetes mellitus patients2019

    • 著者名/発表者名
      Takata Y., Nomura K., Ishibashi K., Kido K., Sasamori Y., Hiraike H., Ayabe T., Atsumi G.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull.

      巻: 42 ページ: 807 - 813

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00998

    • 査読あり
  • [学会発表] エライジン酸を含むリン脂質分子種の存在の確認2020

    • 著者名/発表者名
      石橋賢一, 松田英里香、阿部玲奈, 川村拓己, 濱弘太郎, 横山和明, 厚味厳一
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
  • [学会発表] TNF-α刺激した脂肪細胞から放出される マイクロパーティクルの解析2019

    • 著者名/発表者名
      黒田優美、石橋賢一、中谷絵理子、武田剛寛、牧野成美、厚味厳一
    • 学会等名
      第20回Pharmaco-Hematology シンポジウム
  • [学会発表] Unique effects of elaidate, a trans fatty acid, on insulin signaling and composition of phospholipid2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ishibashi, Yoshihiro Takeda, Gen-ichi Atsumi
    • 学会等名
      ICBL2019
    • 国際学会
  • [学会発表] エライジン酸の存在下で分化させた脂肪細胞におけるAktの細胞内分布とリン脂質分子種の解析2019

    • 著者名/発表者名
      石橋賢一、武田剛寛、濱弘太郎、横山和明、厚味厳一
    • 学会等名
      第61回脂質生化学会
  • [学会発表] ステアリン酸に曝された脂肪細胞での小胞体ストレス応答(UPR)の解析2019

    • 著者名/発表者名
      石橋賢一、武田剛寛、宮下眞野、望月悠莉、厚味厳一
    • 学会等名
      第24回 アディポサイエンス・シンポジウム
  • [学会発表] ゆず精油がヒト肝癌由来細胞株HepG2の脂肪滴に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      石橋賢一、根本優愛、厚味厳一
    • 学会等名
      第63回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ステアリン酸によりIRE1α/XBP-1シグナルが活性化した脂肪細胞におけるリン脂質の変化2019

    • 著者名/発表者名
      厚味厳一、石橋賢一、武田剛寛、宮下眞野、望月悠莉、石井育夫、矢野彩緒里
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 直鎖型脂肪酸が脂肪細胞のインスリンシグナルへ与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      石橋賢一、武田剛寛、中田理沙、伯野史彦、高橋伸一郎、厚味厳一
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] ゆず精油が脂肪細胞や肝細胞の脂肪滴に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      厚味厳一、石橋賢一、根本優愛、鈴木瑞季
    • 学会等名
      第22回日本アロマセラピー学会学術総会
  • [学会発表] 日本語で書かれた論文のデータベースを利用して精油を用いた臨床研究論文を検索する方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      石橋賢一、笠嶋奎亮、厚味厳一
    • 学会等名
      第22回日本アロマセラピー学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi