• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

γ-オリザノールの活用増進に向けた生体における吸収代謝・植物での生合成経路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15783
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 隼哉  東北大学, 農学研究科, 助教 (50781647)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードγ-オリザノール / 吸収代謝 / 生合成 / LC-MS/MS
研究成果の概要

γ-オリザノール(OZ)の生体における吸収代謝や植物での生合成経路の解明に向け、(1)OZの活性本体の解明を目指した生体における吸収代謝機構の解明、(2)-①大麦に存在するトリテルペンアルコール(TTA)型OZ分子種の構造決定と分布の評価、(2)-②米や大麦におけるOZの生合成経路の解明、これらの課題に取り組んだ。(1)を通じ、OZは分子種毎に体内での吸収代謝や存在形態が異なることを明らかにした。(2)-①により、従来米のみに存在すると考えられていたTTA型OZやが種々の大麦品種に存在すること、(2)-②により、生合成経路の推定に有用なカフェ酸を骨格に有するOZ様化合物の存在を証明した。

自由記述の分野

食品機能学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究には、質量分析をはじめとした高度な分析技術によるOZやOZの代謝物・前駆体の詳細な解析が必須であり、申請者はこれまでにこのような解析手法の構築や活用に重点的に取り組んできた。これらの独創的な研究によって、優れた機能性を有するOZの吸収代謝や活性本体、作用機序の理解を真に深めるとともに、世界的にも不明な米や大麦等における生合成経路の解明を目指す。これらの成果は、OZを通じた健康実現の基盤創造へ繋がり、その社会的意義と波及性は極めて大きい。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi