• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

植物病原糸状菌のメラニン合成を制御する細胞内銅イオン輸送機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15845
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

原田 賢  龍谷大学, 農学部, 実験助手 (40795184)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード植物病原糸状菌 / メラニン生合成 / 病原性 / 農薬
研究成果の概要

植物病原糸状菌であるウリ類炭疽病菌においてメラニン生合成は宿主植物への侵入に必要である。メラニン生合成の最終ステップである1,8-ジヒドロキシナフタレンを酸化しメラニン色素を生合成する銅結合酵素ラッカーゼは、その活性に銅イオンの供給が必要不可欠である。しかし、どのようにして細胞内の銅イオンをラッカーゼへと輸送するのかは未解明である。本研究では、ウリ類炭疽病菌における銅イオン輸送経路CoIct1-CoCcc2が、ラッカーゼ活性を制御することによりメラニン生合成に関与することを見出した。また、イネいもち病菌においても同機構は保存されていた。

自由記述の分野

植物保護科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物病原糸状菌である炭疽病菌といもち病菌のメラニン生合成を阻害する農薬は数多く開発されており、農業現場で基幹剤として使用されている。本研究で見出した知見は新規メラニン生合成阻害剤のターゲットとなることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi