研究課題/領域番号 |
19K15873
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
細川 奈々枝 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 契約研究員 (80821602)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 形態別リン |
研究実績の概要 |
これまでの研究から、活性アルミニウム(Al)は土壌中のリン総量との関係は不明瞭だが、鉄(Fe)と関連するリン(Fe型リン)量と正の相関があることがわかった。また、形態別リンや活性Al、全窒素量の相関を解析した結果、ピロリン酸可溶Al(Alp)と酸性シュウ酸液抽出Alの比と土壌の全窒素量に正の相関があった。以上の結果は、火山灰の混入はFe型リン量を増加させるとともに、窒素の利用性を増加させる可能性を示唆する。そこで本年度は、窒素利用性を表す窒素無機化速度指標と形態別リンおよび活性Alの関係を解析することを目的とした。 秋田県西部の八郎湖森林流域内に分布するアロフェン質黒ボク土、非アロフェン質黒ボク土、褐色森林土地域から計29地点のスギ林表層10-20cm深の土壌を採取した。採取した土壌をリン酸バッファーで抽出し窒素無機化速度指標を評価した。また、リンの逐次抽出法である関谷法を用いて、易溶性リン(Ca型リン)、Alと関連するリン(Al型リン)、Fe型リンを分画定量した。土壌を酸性シュウ酸溶液やピロリン酸ナトリウム溶液を使って抽出しAlを定量し、活性Alを評価した。 予想に反して、窒素無機化速度指標は無機態のAl型リンやCa型リンと有意な負の相関があったが、Fe型リンとは有意な相関がなかった。また、窒素無機化速度指標はAlpと有意な正の相関があった。一般にAlpは腐植の蓄積を介して土壌の全窒素・全炭素量を増加させる。このことから、窒素無機化速度指標はFe型リンより基質である全窒素量の影響が大きく、全窒素の蓄積に関与するAlpと有意な正の関係を示したと考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナウィルスや申請者の異動により研究の進捗が予定通りに進まなかった。また、参加予定だった国際学会がコロナウィルスの影響によって延期となった。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、土壌中の活性Al量が少ない土壌を対象としたことから、今後は活性Al量がより多い土壌で検証を行うとともに、窒素無機化速度指標と無機態のAl型リンやCa型リンとの負の相関がみられた原因を検討していく。これまでの研究成果をとりまとめ、学会誌に投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウィルスや申請者の異動により研究の進捗が著しく停滞した。また、参加予定だった国際学会がコロナウィルスの影響によって延期となり残額が生じた。 今年度中心的に行う予定のデータ解析や論文投稿のために、英文校閲費や投稿料を支出する。また、より活性Alの多いサンプルを用いた化学分析や、窒素無機化速度指標と無機態のAl型リンやCa型リンの関係を明らかにするための材料や方法の検討を行うために、土壌のサンプリングのための旅費支出や化学薬品等の購入費用を支出する。
|