• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

樹皮下キクイムシの産卵選好性と寄主利用能力およびその地理的変異の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K15874
研究機関東京都立大学

研究代表者

高木 悦郎  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (60718675)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード樹皮下キクイムシ / トドマツノキクイムシ / モミ属
研究実績の概要

近年,トドマツノキクイムシは,ロシアにおいてシベリアモミ,日本においてモミ,シラビソ,およびオオシラビソで大量枯損を引き起こすなど,被害が顕在化してきている.しかし,トドマツノキクイムシの生態に関する知見は未だ非常に乏しい.例えば,多くのキクイムシで,特定の幹サイズ,地上高,および森林構造などを選好することが明らかになっている.しかし,トドマツノキクイムシでは,シラビソに対して小径木を選好することがようやく明らかになったところである(Takagi et al. 2018; 2021).日本には,5種のモミ属が分布しているが,シラビソ以外に対するトドキクイの加害様式は不明である.キクイムシによる被害を予測,防除するためには,キクイムシが選好する幹サイズ,地上高,衰弱度合い,および森林構造などを,樹種ごとに明らかにする必要がある.そこで本研究では,トドマツノキクイムシの産卵選好性,寄主利用能力,およびその地理的変異を明らかにすることを目的としている.
今年度は,新型コロナウイルスの感染状況を受け,予定していた野外調査,野外実験,および室内実験の一部を実施できなかった.しかし,今年度までに得られた野外調査,野外実験,および室内実験を基に,データ解析,論文執筆,および論文投稿を行い,査読付き国際英文誌に2報が発表された(Kobayashi et al. 2022; Takagi 2022).子の養育,研究遂行に想定以上の時間を要した,および新型コロナウイルスの感染状況により,2022年度までの研究期間の予定を2023年度までに延長した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに,育児休業等による中断がありつつも,査読付き国際英文誌に6報が受理,掲載され,さらに2報が投稿中であり,研究はおおむね順調に進展していると言える.一方で,予定していた野外調査,野外実験,および室内実験の一部が実施できなかった.

今後の研究の推進方策

今年度までに実施できなかった野外調査,野外実験,および室内実験を実施し,論文の執筆を進める.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの感染状況を受けて,予定していた野外調査,野外実験,および室内実験を実施できなかったため.
翌年度は,これまで新型コロナウイルスのために実施できなかった野外調査,野外実験,および室内実験を実施する.また,これまで参加できなかった国際会議への参加,海外共同研究機関への訪問等を行う.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Number of gallery arms of the tree-killing bark beetle Polygraphus proximus (Coleoptera: Curculionidae: Scolytinae)2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Kenta、Iguchi Kazunobu、Takagi Etsuro
    • 雑誌名

      Journal of Asia-Pacific Entomology

      巻: 25 ページ: 101929~101929

    • DOI

      10.1016/j.aspen.2022.101929

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Host preference of the tree‐killing bark beetle <i>Polygraphus proximus</i> across a geographic boundary separating host species2022

    • 著者名/発表者名
      Takagi Etsuro
    • 雑誌名

      Entomologia Experimentalis et Applicata

      巻: 170 ページ: 1001~1007

    • DOI

      10.1111/eea.13229

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi