研究実施計画に沿って、フィリピンの狂犬病発症犬の唾液中に含まれるウイルス量の調査を実施する予定であったが、唾液サンプルの入手が困難となり、また現地に渡航することができなかったため実施できなかった。そのため、本年度は、国内にて狂犬病野外株を接種したマウスモデルを用いて、潜伏期間中の狂犬病ウイルスの局在部位の特定、さらに潜伏部位における遺伝子変動の解析を実施した。 昨年度の実験によって、BALB/Cマウスの右足蹠(FP)に狂犬病野外毒1088株(wt)を接種すると、接種3日目に脊髄(SC)と膝下リンパ節(PLN)から狂犬病ウイルス遺伝子が検出された。そこで感染初期(接種3日目)のSCとPLNにおける宿主遺伝子の発現量を比較するため、Real Time RT-PCRによって、免疫反応に関連した遺伝子を定量解析したところ、PLNでのみCcl4、CxCl10、Fcgr1、Ifit2、IFNg、IL-6、Irf7、Mx1及びOasl1が有意に発現していた。さらにPLNにおいて、mRNAseqでもIfit3、Ifit1などのインターフェロンβ発現に関連した遺伝子発現が上昇していた。SCに先行してPLNで宿主の免疫反応が顕著であったことから、狂犬病ウイルスは脊髄に到達する前にリンパ節に局在している可能性が示唆された。一方で、PLNでのウイルス遺伝子及びウイルス蛋白質(Phosphoprotein)の局在を明らかにするため、組織学的な検索を試みたが、ともに局在部位を明らかにすることができなかった。
|