研究課題/領域番号 |
19K16002
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
石川 真悟 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (00755887)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 鼻腔粘膜生ワクチン / 牛 / 自然免疫 / パターン認識受容体 / 牛呼吸器病症候群 |
研究実績の概要 |
本年度は鼻腔粘膜生ワクチンを自然免疫のトリガーとして用いる方法の検討を実施した。 市販されている鼻腔粘膜生ワクチンを牛に投与し、投与前後で気管支肺胞洗浄(BAL)を行い、気管支肺胞洗浄液(BALF)を回収し、どのような免疫学的変化が気管支肺胞領域で起こるのかを解析した。 継続的な変化および詳細な機能変化について解析するための試験として、実験動物施設において投与群3頭、非投与群3頭の子牛を用いて投与前、投与後1、3、7、14、21、28日に採材し試験を実施した(試験1)。さらに、実際の牛の飼養環境での変化を解析するために、牧場飼育牛を用いて投与群10頭、非投与群10頭の子牛を用いて投与14日に採材した試験を実施した(試験2)。 フローサイトメトリーを用いた免疫細胞ポピュレーションについて、BALF中細胞は自家蛍光が強く、細胞の分類および解析が困難であることが知られており、ヒトやマウスにおいては様々な解析手法が検討されている。牛のBALF中細胞についても自家蛍光が強かったため、まず、牛のBALF中免疫細胞を分類および解析する方法について検討を行った。その結果、死細胞を排除した後に散乱光シグナルで展開すると、リンパ球、顆粒球、肺胞マクロファージ領域に分類できることが明らかとなった。また、肺胞マクロファージの表面抗原発現については、ヒストグラム解析ではなく、二次元蛍光プロットでゲーティングすることにより解析が可能となることが分かった。 以上から、鼻腔粘膜生ワクチンを投与したことによる呼吸器粘膜免疫機能変化を解析するための準備が完了した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
牧場飼育牛を用いた試験の実施が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で大幅に遅れてしまったため、解析にも遅れが生じてしまっている。
|
今後の研究の推進方策 |
採材したBALFサンプルを用いて、鼻腔粘膜生ワクチンを投与したことによる呼吸器粘膜免疫機構の変化について、フローサイトメトリー結果の詳細な解析、BALF中免疫細胞mRNA発現の解析、液性因子サイトカイン量の測定を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、採材、解析計画に遅れが生じてしまったため。
|