• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

太古の地球自転を時計タンパク質の分子構造にみる

研究課題

研究課題/領域番号 19K16061
研究機関分子科学研究所

研究代表者

古池 美彦  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 助教 (70757400)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード概日時計 / 時計タンパク質
研究実績の概要

シアノバクテリアの概日時計を駆動する時計タンパク質KaiCは、試験管内においても24時間周期の化学反応を織りなす。KaiCはATP加水分解と自己リン酸化/脱リン酸化というふたつの機能を有するが、こうした化学反応の速度は地球の自転に対応しているために、太古のKaiCが復元できれば地球自転周期の歴史を明らかにすることができる。本研究課題では以下の3点について研究を進めている。(1)系統樹に基づき各年代の祖先型KaiCを復元する、(2)祖先型KaiCのATP加水分解反応や自己リン酸化/脱リン酸化反応を測定する、(3)祖先型から現生型KaiCに至る活性部位の立体構造を解明する。

2019年度は(1)、(3)の項目について進展があった。まず(1)について祖先型KaiCの配列推定に供するため、200種を超える現生シアノバクテリアのKaiC配列を収集した。これらの系統樹を作成し、分岐点における祖先型KaiCのアミノ酸配列を推定することが可能となった。次に(3)については複数種のシアノバクテリアに由来する現生型KaiCの結晶化条件を探索した。系統樹で同じグループに属するKaiCの活性部位の構造は互いに非常に似通っていることが判明し、祖先型KaiCの結晶化に向けて一歩前進した。2020年度は、(2)へ研究を進める計画となる。そのために(1)で得られる系統樹の再現性や未知の配列試料が出現した際の頑健性などを定量的に把握し、最善と判断される系統樹に基づいて(2)へと研究を進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に挙げた3点のうち主要な2点について進捗があり、おおむね順調に進展していると判断できる。特にKaiCの結晶化条件の探索が想定よりも早く進展しており、2020年度以降には(2)の項目に労力を集中させることができる。

今後の研究の推進方策

2020年度には(1)の系統樹の再現性、頑健性を評価し、(2)へと計画を進める。2021年度には(3)に挙げた祖先型KaiCの結晶化を(1)(2)に基づいて進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Development and Optimization of Expression, Purification, and ATPase Assay of KaiC for Medium-Throughput Screening of Circadian Clock Mutants in Cyanobacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Ouyang Dongyan、Furuike Yoshihiko、Mukaiyama Atsushi、Ito-Miwa Kumiko、Kondo Takao、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 2789~2789

    • DOI

      10.3390/ijms20112789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] KaiC from a cyanobacterium Gloeocapsa sp. PCC 7428 retains functional and structural properties required as the core of circadian clock system2019

    • 著者名/発表者名
      Mukaiyama Atsushi、Ouyang Dongyan、Furuike Yoshihiko、Akiyama Shuji
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 131 ページ: 67~73

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2019.03.051

    • 査読あり
  • [学会発表] Structural Relationships between ATP-hydrolysis and Phosphorylation Domains in Cyanobacterial Clock Protein KaiC2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko FURUIKE, Atsushi MUKAIYAMA, Eiki YAMASHITA, Takao KONDO, and Shuji AKIYAMA
    • 学会等名
      V World Congress of Chronobiology
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural Diversity of KaiC Hexamer in Cyanobacterial Circadian Clock2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko FURUIKE, Atsushi MUKAIYAMA, Eiki YAMASHITA, Takao KONDO, and Shuji AKIYAMA
    • 学会等名
      日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 時計タンパク質KaiCのリン酸化ドメインにおける水分子の同定2019

    • 著者名/発表者名
      古池美彦、向山厚、山下栄樹、近藤孝男、秋山修志
    • 学会等名
      日本結晶学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi