• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

クライオ電子顕微鏡を用いた抗体IgG-FcγR複合体の構造解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16063
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

木吉 真人  国立医薬品食品衛生研究所, 生物薬品部, 研究員 (60754314)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード抗体 / FcγR / クライオ電子顕微鏡
研究成果の概要

抗体医薬品がFcを介した薬理作用を発揮する際には、抗原、抗体、Fcγ受容体(FcγR)の三者が複合体を形成する必要がある。溶液中の生体分子の構造を高い解像度で観察できるクライオ電子顕微鏡を用いて,抗体-FcγR複合体の高次構造解析を行った.構造決定のためには,抗体-FcγR複合体を調製した後,グリッド上でのタンパク質が凝集を回避できる条件の設定が重要であることを見出した.

自由記述の分野

生命科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗体や抗原抗体複合体とFcγRがどのような立体配座で結合しているか、その結合の分子メカニズムが明らかにするため、大腸菌を用いて、FcγRの細胞外ドメインの発現、精製を行い、抗体との複合体を形成させた後、クライオ電子顕微鏡を用いて構造解析を行った。調製した抗原分子を添加し、抗原、抗体、FcγRの三者複合体の構造解析を行った。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi