メラノプシンはロドプシン様の光受容体であり、哺乳類では視覚以外の光生理応答に寄与している。本研究では、メラノプシンの分子特性が生理応答に与える影響の解明を目指した。まず、ロドプシンの研究から、活性化効率またはGタンパク質の選択性に重要であると考えられたアミノ酸残基について変異体解析を行った結果、いずれの変異体も当初の予想とは異なる光応答を示した。これは、メラノプシンがロドプシンとは異なる活性化機構を持つことを意味している。また、変異体の機能が生理機能に与える影響を検証するため、マウスのメラノプシン発現細胞に、組換えメラノプシンを発現させ、機能を評価する実験系を確立した。
|