• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

マウス初期発生におけるdisallowed genesの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16151
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

添田 翔  沖縄科学技術大学院大学, 細胞シグナルユニット, ポストドクトラルスカラー (40783858)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード卵細胞 / RNA / 翻訳 / CCR4-NOT複合体
研究成果の概要

CNOT7&8 KO卵細胞の表現型を解析すると、母性mRNA分解の異常だけではなくpoly-A鎖長の変化による翻訳の異常がおきていることが考えられた。これまでCCR4-NOT複合体は母性mRNAの分解に働くことがわかっていたが、今回の解析からこれより早期に重要な機能を持つことがわかった。CNOT7&8 KO卵細胞でトランスクリプトーム解析、プロテーム解析を行ない、これらを比較し翻訳量が増加していると考えられる候補遺伝子を得た。さらにポリソーム分画解析によりこれらの候補遺伝子の翻訳量が上がっていることを確認した。以上よりCCR4-NOT複合体が卵細胞において翻訳を抑制していることがわかった。

自由記述の分野

発生生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の解析結果からCCR4-NOT複合体によるmRNAポリA鎖長制御の新たな生理的意義が明らかとなった。本研究は、新たな因子の発現、機能の獲得が分化、発生制御の”表の側面”であるとすれば、いわば”隠れた側面”である障害となる因子およびそれらを排除する機構があるのではないかという点を、核心をなす「問い」として捉えて遂行した。CCR4-NOT複合体は卵細胞の発生において時期に適さない遺伝子の発現上昇を抑制する働きがあることがわかったことで、この”隠れた側面”の一端が明らかとなった。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi