• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

単細胞生物の無代謝休眠における細胞傷害ストレス修復機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K16193
研究機関福島工業高等専門学校

研究代表者

十亀 陽一郎  福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 助教 (60769850)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード休眠シスト / ストレス応答 / RNA-Seq / NGS / 細胞修復 / 単細胞生物 / 繊毛虫
研究実績の概要

休眠シスト形成は、通常の細胞から細胞構造をつくりかえ、代謝を含む様々な生命としての活性を停止させ、強いストレス耐性を獲得するプロセスである。前年度までに、休眠シストは限りなく静的な生命現象であるにもかかわらず、積極的に細胞の障害を修復していることを明らかにしてきた。本年度は、その休眠シストにおける修復機構も含めた休眠シスト形成過程の「分子機構」に着眼し、次世代シーケンサーを使用したRNA-Seqによる解析をメインに研究を遂行した。通常の栄養細胞と休眠状態のシストからRNAを抽出し、発現が変化する遺伝子群を次世代シーケンサーを用いたRNA-Seq法により解析した。その結果、栄養細胞とシストで発現する多くの遺伝子群を同定することに成功した。それらの遺伝子群を遺伝子オントロジー解析することにより、栄養細胞特異的、シスト特異的に発現する遺伝子群の役割や働きなどを同定した。シストでは、ストレス応答に関与する遺伝子群などの特徴的な発現パターンが確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基本的に概ね順調に進行している。本年度の成果を含め来年度研究成果の発表を行う予定である。

今後の研究の推進方策

一部の研究成果の成果発表とそれに必要な追加実験を今後速やかに行い、本研究を総仕上げする。

次年度使用額が生じた理由

学会発表がオンラインになり、旅費が生じなかったため、残額が生じている。追加実験に必要な備品、消耗品費、成果発表に必要な英文校閲費に利用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] ブランデンブルク工科大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ブランデンブルク工科大学
  • [雑誌論文] An elevation transect study of testate amoeba communities up to 4000?m a.s.l. on Mount Kinabalu, Borneo2022

    • 著者名/発表者名
      Wanner Manfred、Sogame Yoichiro、Shimizu Miki
    • 雑誌名

      European Journal of Protistology

      巻: 83 ページ: 125868~125868

    • DOI

      10.1016/j.ejop.2022.125868

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Testate amoebae from two low-lying tropical islets of Tuvalu, South Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      Wanner Manfred、Sogame Yoichiro、Shimizu Miki
    • 雑誌名

      Pedobiologia

      巻: 87-88 ページ: 150732~150732

    • DOI

      10.1016/j.pedobi.2021.150732

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 土壌繊毛虫コルポーダの陸上環境への適応戦略:休眠シスト形成とその環境ストレス耐性2021

    • 著者名/発表者名
      十亀陽一郎,島野智之,松岡光,有川幹彦,水津太,松岡達臣
    • 雑誌名

      原生生物

      巻: 4 ページ: 5-14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Alteration of gene expression contributing to high salinity tolerance of resting cysts in Colpoda cucullus2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro SOGAME , Ryota SAITO , Ryota KOIZUMI , Tomohiro SUZUKI , Tatsuya SAKAI , Hiroki , YAMANOBE , Taiga SHIMIZU , Akiko ONO , Tetsuya Aoyama , Toshihiko TANAKA , Manfred WANNER , Kozo WATANABE
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第43回
  • [学会発表] Colpoda cucullus休眠シスト の塩耐性:シストは海を渡るだろうか?2021

    • 著者名/発表者名
      十亀陽一郎 , 齊藤 瞭汰 , 小泉 亮太 , 鈴木 智大 , 酒井 達弥 , 山野邊 裕樹 , 清水 大雅 , 小野 晶子 , 田中 利彦 , 青山 哲也 , ワーナー マンフレッド , 渡辺 幸三
    • 学会等名
      第54回日本原生生物学会大会
  • [学会発表] Tolerance of Colpoda cucullus Nag-1 wet resting cysts to extreme pH (pH 1 and 13): Implications of less permeability of the cyst membrane to H+ and OH-2021

    • 著者名/発表者名
      Rikiya Nakamura , Yoichiro Sogame , Mikihiko Arikawa , Futoshi Suizu , Tatsuomi Matsuoka
    • 学会等名
      The 4th Asian Congress of Protistology(ACOP-IV)
    • 国際学会
  • [学会発表] High Salinity Tolerance and Alteration of Gene Expression during Resting Cyst formation of Freshwater Soil Ciliate Colpoda cucullus2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro SOGAME , Ryota SAITO , Ryota KOIZUMI , Tomohiro SUZUKI , Tatsuya SAKAI , Hiroki YAMANOBE , Akiko ONO , Sena KOBAYASHI , Shuntaro HAKOZAKI , Yuta SAITO , Toshihiko TANAKA , Kozo WATANABE
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference Online2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi