タイ北部に固有のMucuna thailandicaの送粉者を明らかにするために、2019年から自動撮影カメラを花に向けて設置した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で現地における調査が滞っていたが、現地の研究協力者に協力を仰ぎ、自動撮影カメラのデータのみ回収して、撮影された動画の解析を行った。Mucuna thailandicaも他のMucuna属同様に、雄しべと雌しべが竜骨弁の内側に隠される構造になっており、花が「裂開」しなければ受粉できないが、植物自身では花を裂開することができず、裂開は訪花した動物に依存している。裂開と同時ほとんどの花粉が放出され、裂開した動物に付着するため、裂開する動物が送粉となる。このような花の構造から、録画した画像から花を裂開した動物を特定することその結果、非飛翔性哺乳類であるCallosciurus属のリスが高頻度で訪花し、花を裂開していた。また、訪花頻度は低かったもののハクビシンPaguma larvataも花を裂開していた。これらの結果から、これら2種の非飛翔性哺乳類が送粉者であると考えられた。ただし、本研究で観察対象とした個体は、観光用の遊歩道の近くに位置していたこと、周辺地域には同属他種の送粉者として記録されている種が分布していることから、他の個体でも送粉者の観察を行う必要があると考えられる。本研究の成果は国際学術誌に公表した。 沖縄島北部におけるM. macrocarpaについて香気成分の分析のためのサンプルを採集した。現在分析を継続しているが、分析結果は今後国際学術誌で公表する予定である。 この他、本研究課題の遂行中に観察したマメ科のParkia sumatranaの訪花者に関する観察結果をとりまとめ国際学術誌で公表した。
|