• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

機械学習技術を用いた夢の情動価の推定に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16244
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45060:応用人類学関連
研究機関九州大学

研究代表者

元村 祐貴  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (50645273)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード夢 / 機械学習 / レム睡眠 / 脳波
研究成果の概要

本研究では、脳波や眼球運動・心拍数などの生理指標を用いて、夢の情動価(ネガティブかポジティブか)を機械学習で判定するアルゴリズムの構築を試みました。広島大学で取得したレム睡眠中の夢報告と同時に取得した生理データを用いて、ランダムフォレストとBORUTAによる特徴量選択を行う機械学習アルゴリズムを構築しました。その結果、7割近い精度で夢の情動価を判別することができました。

自由記述の分野

精神生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

悪夢はうつ病や自殺の予測因子であることがわかっていることから、本成果で構築した夢の情動価判別アルゴリズムは悪夢の検知によるうつや自殺の予防法開発等に役立つ可能性があります。さらにエンターテインメント分野においても、夢の内容にアクセスする新たなインターフェースの開発にも貢献すると考えられます。また本研究の特色として、大型の機器を使用せず、脳波や生理反応など比較的簡便に測定できる手法を用いていることから、応用可能性が高いこともあげられます。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi