• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

Positron emission tomography imaging of neuroinflammation

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16274
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

Zhou Xiaoyun  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 博士研究員(任常) (40834099)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードPET / CSF1R / P2X7R / MAGL / Neuroinflammation
研究成果の概要

急性および慢性神経炎症モデルマウスを用いて、炎症プロセスに関与する分子であるMAGL、P2X7R、CSF1RのPETイメージングを実施した。その結果、炎症部位においてP2X7RとCSF1Rの放射性リガンドの集積が増加していることがわかり、P2X7R-PETとCSF1R-PETが多様な神経炎症疾患における反応性ミクログリアのイメージングに有効であることが示唆された。さらに、MAGL-PETをMAGL阻害剤の投与量と投与方法を決定するため、阻害薬投与後のMAGLへの占有率の時間変化の推定に応用した。最適な治療計画のもと、タウオパシーのマウスモデルにおけるMAGL阻害の治療可能性を検討した。

自由記述の分野

Molecular imaging

研究成果の学術的意義や社会的意義

This work has validated CSF1R and P2X7R as PET imaging biomarkers for microgliosis, allowing us to not only study the pathophysiological roles of those receptors in brain disorders, but also to explore neuroinflammatory processes from different angles.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi