• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

神経―免疫相互作用による炎症時のリンパ管新生制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K16297
研究機関北里大学

研究代表者

松田 弘美  北里大学, 医学部, 講師 (00525743)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードリンパ管新生 / CGRP
研究実績の概要

痛みや炎症などの侵害刺激が加わると軸索反射を介して知覚神経から神経ペプチドであるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(Calcitonin gene-related peptide, CGRP)が遊離される。CGRPはその受容体である受容体活性調節蛋白1(Receptor activity modifying protein 1, RAMP1)に作用する。RAMP1が免疫細胞に発現し、RAMP1シグナルを介してリンパ管新生を増強する。一方、腹膜炎に伴う炎症性腹水排液に横隔膜リンパ管が関与する。CGRPはRAMP1受容体を介して炎症を調節する作用がある。しかし、腹膜炎によって誘導される横隔膜リンパ管新生にRAMP1シグナルが関与するのか、またその制御機構は十分に理解されていない。本研究では知覚神経から遊離されるCGRPのリンパ管新生への作用と、その制御機構について検討した。雄性C57BL6マウス(WT)または雄性RAMP1 ノックアウトマウス(RAMP1-/-)の腹腔内にLPSを頻回投与して腹膜炎モデルを作成した。WT に比較してRAMP1-/-においてリンパ管新生が抑制されていた。これに関連してリンパ管内皮マーカーやリンパ管新生因子もRAMP1-/-において減少した。リンパ管新生に関与する責任細胞としてT細胞(CD4陽性細胞)をカウントするとRAMP1-/-において減少した。またマクロファージ集積について検討すると、逆にRAMP1-/-において増加した。この理由を探るためにマクロファージの表現型に着目して検討した。その結果、炎症性マクロファージの集積がRAMP1-/-においてより増加し、修復性マクロファージの集積はWTで増加している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Roles of Thromboxane Receptor Signaling in Enhancement of Lipopolysaccharide-Induced Lymphangiogenesis and Lymphatic Drainage Function in Diaphragm.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H, Ito Y, Hosono K, Tsuru S, Inoue T, Nakamoto S, Kurashige C, Hirashima M, Narumiya S, Okamoto H, Majima M.
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 41 ページ: 1390-1407

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.120.315507.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Six-Minute Walk Test Predicts Postoperative Delirium After Transcatheter Aortic Valve Replacement.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Suzuki S, Otsuka T, Matsuda H, Ando H, Sugimura K, Maekawa E, Meguro K, Ako J, Okamoto H.
    • 雑誌名

      J Cardiothorac Vasc Anesth.

      巻: 35 ページ: 2613-2617

    • DOI

      10.1053/j.jvca.2020.12.051.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RAMP1 signaling in immune cells regulates inflammation-associated lymphangiogenesis.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuru S, Ito Y, Matsuda H, Hosono K, Inoue T, Nakamoto S, Kurashige C, Mishima T, Tsujikawa K, Okamoto H, Majima M.
    • 雑誌名

      Lab Invest.

      巻: 100 ページ: 738-750

    • DOI

      10.1038/s41374-019-0364-0.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] LPS誘発腹膜炎マウスの横隔膜リンパ管新生、リンパドレナージ機能におけるトロンボキサン受容体シグナルの役割2021

    • 著者名/発表者名
      細野加奈子、伊藤義也、松田弘美、津留世里、畑中公、馬嶋正隆、成宮周、天野英樹
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi