• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

STINGを標的とした「がん免疫療法」のための中分子創薬

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16316
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

田良島 典子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 准教授 (90755183)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード環状ジヌクレオチド / STING / プロドラッグ
研究成果の概要

本研究では、ヌクレオチド2分子からなる環状化合物である環状ジヌクレオチド類を基盤とした創薬化学研究により、がん免疫療法薬としての応用を志向したSTINGアゴニストの獲得を目的として研究を実施した。環状ジヌクレオチド類のリン酸ジエステル部を、プロドラッグ基を有するリン酸トリエステル構造へと変換したアナログの開発により、天然型環状ジヌクレオチド類と比較して、約10,000倍STINGアゴニスト活性を向上させることに成功した。

自由記述の分野

核酸創薬化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、強力なSTINGアゴニスト活性を有する中分子化合物の獲得に成功した。STINGの活性化は、ヒトを含む哺乳動物において、自然免疫系の活性化に繋がる。したがって、本研究により獲得したSTINGアゴニスト化合物は、感染症やがんに対する免疫学的治療薬の候補化合物となり得るため、学術的ならびに社会的意義が大きい。
さらに、開発した化合物を活用して、STINGと疾患を関連づける新しい分子メカニズムの解明研究にも着手しており、創薬領域において更なる研究の発展が期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi