研究課題
若手研究
本研究では、がん部位を見分けて近赤外光の吸収・蛍光が急激に大きくなる“Activatable”近赤外蛍光プローブ、がん細胞への選択的取り込みを可能にするpH応答性ポリマーミセルを開発した。これらを用いた蛍光イメージングと光熱療法によるがんセラノスティクス(Theranostics = 治療Therapeutics + 診断Diagnostics)への応用可能性を検証した。
物理系薬学
「光」を利用した「治療」技術は、次世代のがん医療の創生に向けて急速に発展を遂げている。本技術は、生体透過性の高い近赤外蛍光プローブを用いるため、既存の光を利用した治療技術よりも生体深部のがん組織に対する有効な治療、また、イメージングによる診断技術へ応用できる可能性を持つ。近赤外光の生体透過性には限界があるが、医療機器(内視鏡など)との組み合わせにより、適用可能ながんは広がると考えられる。